ハロー
さて、今日は満を持して面接に行ってきました。
なので今後受けられる方のためにも詳細を書いときます!
長くなったので記事2つに分けます。
まずは前日に必要書類を準備。
間に合うか不安で郵便局に問い合わせたりしたものの
きのうの夕方、無事にDS2019を受け取ることができました。
ギリギリすぎる。。
ほんとに間に合うかとハラハラした((((;;;; °ω°))))
パスポート、写真(5×5)、DS160の確認書を印刷したもの、DS2019一式、英文残高証明書、英文成績証明書、面接予約確認書を印刷したやつ
これらをまとめてクリアファイルへ。
エージェントから書類の準備に関する資料みたいなの2つもらってて、
そこに「SEVIS feeの支払い確認書 DS2019と一緒に送付します」
って書いてあるのにそんなの送られてきた資料のなかに同封されてなくて
そんなん入ってへんし!こんな時にまさかの不手際かよ!
と思ってかなーーりイライラあせあせハラハラしたんだけど、
もう1つの資料に小さーく
「DS2019にSEVIS No.が書いてある場合は別途確認書はありません」
て書いてあった。もっと大きく書いてくれ。
だからSEVISの確認書がない!と焦ったみなさん、
DS2019の右上にSEVIS No.があればいりません。ご安心を。
そして写真はDS160を作成するときにすでにいるんだけど、
私はデジカメで撮って印刷しました。
学生ビザのときは時間があったので写真屋さんに行きました。
写真屋さんだとDS160用にデータも一緒にくれるので、
お金と時間はかかるけど間違いがなくて安心です。
んで当日のこと。
ちなみに面接地は大阪です。
まず持ち物、手荷物は25cm×25cm以内という指定があります。
預かれないし持ち込めないからどっかで預けてからこいと。
前こんな規定あったかな?最近できたんかな?
けど測られるわけじゃないしよほど大きくない限りは
なにも言われないと思います。
そしてそのサイズだとクリアファイルが入らないので
私はクリアファイルだけ紙袋に入れて持っていって、
紙袋は隣のコンビニで捨てました。
服装は、スーツまではいかなくていいけどちゃんとした服装で
ってエージェントに言われていたので、
無地のニットの上に一応カジュアルなジャケットを着て
その上からコートを着ていったけど、コート脱がなかった。
けどふつーに超カジュアルな服装の人が多かったです。
デニムにスニーカー、みたいな。
なんかちょっと小汚いダウンとか着てる人もいた(失礼)
でも面接官も人間なので、印象って大事だから
ちゃんとした格好の方が無難だと思います。
で、
9時半の予約でしたが、かなり並ぶ場合もあるので
30分前には着くようにしてくださいと言われていたので
35分ぐらい前に着きました。
北新地駅から歩いてすぐ。
大阪駅からも歩いていけます。
帰りは大阪駅まで歩いたよ。
んで着いてみると、20人ぐらい並んでいたのですが
もう1つ前の予約の人たちのようで、9時になると
私の前には10人ぐらい、後ろには7,8人並んでました。
警察の人が警棒みたいなの持って立ってるんだけど
それがなぜかみんな若くてイケメンだった。
だから待ってるあいだ遠くから眺めてた←
そして9:15になってようやく案内開始。
案内は15分前からされるようす。
外でVISAと書かれたタグを渡され、
携帯の電源を切るよう指示されます。
飲食物はここでボックスに預けます。
私は飲食物は没収されると聞いていたので持っていかなかったけど
預けるだけで帰りにはふつうに持って帰れてました。
※これは大阪での話なので他のところではどうか分かりません!
中に5人ずつぐらい入って、電子機器を預けて
空港みたいな手荷物検査を受けたら持参した書類をチェックされて
3階に行くよう指示されます。
なんだけど、私の前に並んでた女の人、
まずおにぎりを持ち込んでいて止められる。
(飲み物はダメだけど食べ物はいいと思ったらしい)
さらに、書類をクリアファイルに入れていない、
DS160の確認書もない、かくなる上は写真も持ってない。
そしてそれを悪びれもなく
「持ってません」「印刷してません」と平然と言い切っていた。
なんのビザか知らないけど強すぎだろ。。
そして、3階に行って銀行窓口みたいなところに並んで
書類のチェックを受けます。
色々質問されている人もいましたが、私は特に何も。
ただDS2019のサインすべきところを見落としていたので、
その場でサインするよう言われました。
それから両手の指紋をとって、2階へ階段でおります。
3年前に来た時はなかったと思うんだけど、
進むべき方向が全部床に書かれているので迷わずに行けます。
面接本番はつぎの記事へどうぞ( ´ ▽ ` )ノ