さて、エージェントが決まったら、
まず自分の希望職種を伝えます。
ここで大切なのが、
未経験の職種でトレーニング
(インターンシップのことをこう呼びます)
を受けることはできません。
私はずっと花業界で働いていて早6年になるのですが
そんな私が例えば、
ハワイでは新しく事務がやりたい!
とか
webデザインがやりたい!
と思ってもそれでは認可されないんですね。
まぁなぜかというと、
アメリカでトレーニングを受ける意味があるか
という話になるんですけど
そもそもアメリカで働くことは容易なことではなく
(ワーホリもないしね)
J1ビザを取得する際に
日本では得られない、
アメリカでじゃないと受けられないトレーニングであるか
ということが重視されるんですね。
未経験なんだったら日本でできることあるでしょ。
ということになってしまうんですよね。
なので、今までの経験の延長上であるということが絶対条件です。
でないとJ1ビザはおりません。
前置きが長くなったよ
さて企業探しですが、
要望を伝えるとエージェントさんが企業を
いくつかピックアップしてくれます。
このエージェントは関東にあるので、
基本的にやり取りはメールでします。
(私は関西に住んでます)
私の場合、ブライダルフラワー関連一択だったので
さほど何も悩むことはありませんでした。
エージェントが要望を元に企業にコンタクトをとってくれて、
受け入れ可能な企業が見つかったらメールで
簡単な求人情報を送ってくれます。(時給とか労働時間とか)
それでお願いしまーすとなったら
面接のセットアップに入るという流れ。
私が正式にエージェントに申し込んだのが8月末、
9月に企業を探してもらってまぁ9~10月中に
企業内定という段取りですねって話だったんです。
が!!!!
ここから全てがずれ込んだんですね~。
長くなったのでつづく。
(私は関西に住んでます)
私の場合、ブライダルフラワー関連一択だったので
さほど何も悩むことはありませんでした。
エージェントが要望を元に企業にコンタクトをとってくれて、
受け入れ可能な企業が見つかったらメールで
簡単な求人情報を送ってくれます。(時給とか労働時間とか)
それでお願いしまーすとなったら
面接のセットアップに入るという流れ。
私が正式にエージェントに申し込んだのが8月末、
9月に企業を探してもらってまぁ9~10月中に
企業内定という段取りですねって話だったんです。
が!!!!
ここから全てがずれ込んだんですね~。
長くなったのでつづく。