入院すると、色々な場面で名前のチェックが在りますね




当然、全てのものが本人であることの確認の為。大切な事です。





それにしても、こんなに自分の名前『◯◯暢子』です。と言ったことなかったなぁ〜〜





入院時に付けたリストバンドの確認からはじまって

  


血液検査、尿検査、放射線、飲み薬の点検、朝昼晩ごはんの前、抗がん剤、その他の薬や、もろもろ、、、、。






なにをするのも。


『お名前お願いします。』
  

『はい、◯◯暢子です。』


一日何回繰り返してるかな?



病院としては当然、全ての物が、本人の物ではないと医療ミスに繋がるからですよね。





この中でも、私が大好きなのが

看護士さんの点滴を入れるときの


Wチェック。



1つのお薬の内容を二人で確認しあってくれます。


プロとして、薬剤の名前、種類、

量、投入時間、諸々。を凛とした声で続けて確認することもあれば、ちょっと輪唱の様に〜〜♪

聞こえる時もあります。


  


なんか私、これが和むのです。





若い看護師さんのカワイイ声


私を守ってくれている感じが嬉しいの。

《おっと。ベテラン看護士さんの落ち着いた声も素敵です》



 

看護師さん達のお仕事には頭がさがります




ニコニコして、優しく接してくれて、夜勤も大変ですよね。




命にかかわる仕事。立派‼︎


姪の娘が、看護師になりたくて看護学部に通ってます。いつか立派な看護士さんになってくれることおおいに期待しています。




さて、皆様のカワイイ輪唱♪ 

今日は何回聞けるかしら。