今日はクルクル目が回る忙しい一日でした。
ドラマが入っていると何だか落ち着かない私です。
明日の本番で山こして
あとは、九月のロケーションで終了します。
そんな中、いわきに行けるスケジュールをつくれたのは良かった
七月に行けなかった四倉の児童館に11日に伺います。
40人ぐらいの子供達が待っていてくれてます。
放射能の影響が良く解らないので今回は一人で行くことにしましたが
野球部のご父兄に物資のお願いをしたら皆さん心良くご協力して下さって
オモチャやマンガや文具やお菓子や
たくさんたくさん送ってくださる事になりました。
ありがたいです。
みんなで心配してます、助け合う事の大切さを大勢の人が感じています。
ジムのお仲間のAさんは不治の病をかかえながら【ジムはリハビリでいらしてますが】
なにか被災者の方々に出来ないか?
と思っていらして、私のブログでいわきに行く事をお知りになり是非協力したい!と申し出でくださいました。
画用紙や色鉛筆等、文具を送って下さいます。
優しい方々ばかりです。
今月11日で震災から五ヶ月になります、まだまだ被災地は手つかずのままなのが残念です
一日も早く被災者の皆さんが元気になられる事を祈ります。
ドラマが入っていると何だか落ち着かない私です。
明日の本番で山こして
あとは、九月のロケーションで終了します。
そんな中、いわきに行けるスケジュールをつくれたのは良かった
七月に行けなかった四倉の児童館に11日に伺います。
40人ぐらいの子供達が待っていてくれてます。
放射能の影響が良く解らないので今回は一人で行くことにしましたが
野球部のご父兄に物資のお願いをしたら皆さん心良くご協力して下さって
オモチャやマンガや文具やお菓子や
たくさんたくさん送ってくださる事になりました。
ありがたいです。
みんなで心配してます、助け合う事の大切さを大勢の人が感じています。
ジムのお仲間のAさんは不治の病をかかえながら【ジムはリハビリでいらしてますが】
なにか被災者の方々に出来ないか?
と思っていらして、私のブログでいわきに行く事をお知りになり是非協力したい!と申し出でくださいました。
画用紙や色鉛筆等、文具を送って下さいます。
優しい方々ばかりです。
今月11日で震災から五ヶ月になります、まだまだ被災地は手つかずのままなのが残念です
一日も早く被災者の皆さんが元気になられる事を祈ります。