カンテサンスの跡地で営業していますこのレストランでは現在一年間限定のデザートランチコースをやっております

なんと!!!!
6皿もーー!!
食べきれないよって方もいるかもしれませんが、実際は6皿食べれるようにかなり量を抑えられているのと、、軽い味わいにしてくださっているのでペロリといけちゃいます

一品目
タルトタタンをジュースにしたような味わい…
林檎のキャラメリゼしたジュースに柚子のオイルが香る…
はぁ…♡
ホワイトチョコのビスキュイ、ハーヴのソルベ、アーモンドのエスプーマ、カシスのアメ
冬を感じさせるどっしりとしてそう…そんなようでじつは軽い
今年早くもナンバー1に入るのではないかというくらい美味しかったババ♡
でこぽん、みかんのコンフィチュール、アングレーズ、ベネディクティンという柑橘系のリキュールを仕上げに振りかけている
サバランというと、びしゃびしゃにシロップに浸して、お酒もガンガン浸して、お酒が苦手な人には縁のないデザートかもしれない
ただこれの場合、アクセント程度にふわっと香ったあとは全くお酒感なく
いい意味でお酒のアクセントが恋しくなってしまう。
キャロットケーキの再構築
人参のピュレ、人参のチップ、クリームチーズ、キャロットケーキ
最後にクミンの香り
ガストロノミーらしいデザートですな( ´ ▽ ` )ノ
チョコレートのパイ生地、焦がしたチョコレートのチップ、黒豆のアイス
お皿が欠けてるー( ゚д゚)って思ったら金継ぎされているお皿でした( ´ ▽ ` )
そんなお皿を使うあたりのセンスが素晴らしい
最後はクレープ( ´ ▽ ` )ノ
ただのクレープですが、奥深いものを感じます。
クレープの間にブラウンシュガーを溶かさず、仕上げに挟んでいらっしゃるので、砂糖のガリガリが食感としてアクセントに…
発酵バターを凍らせてパウダーにしたて、濃厚なアイスパウダーを食べているかのような…
美味しい食べ方をよく知ってる方がつくっているのがすごく伝わるコースでした。
ちなみに今回主役のデザートを担当されているパティシエさんは最近本を出されているのでこちらもチェックしてみてください♡
中村きりこさんです。