TDRマイヒストリー | Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。


昨日TDSにファンタジースプリングスがオープンした。TDR40年来のファンの私なので気になってた。

しかし、テレビ見てても近頃のディズニーはほんとにすごいことになってるなぁ。全てが昔とは違う。。

新ホテルも予約争奪戦超難関なのに7月と9月の2つもよく取れたものだ。【7月の分はキャンセルしたら瞬時になくなった😅】
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
1983年4月15日オープン!と心斎橋のそごうに貼られてたポスターを見て、『遊園地は好きだけど、誰が東京までわざわざ遊園地のためだけに行く?」と
実は最初鼻で笑ってた。

翌年1984年チューリップの
箱根での野外コンサートに。
旅行オプションで
ディズニーランド行きを選択。

コンサートがメインだけど、
興味本位で、話のネタに行ってみようと友人と2人で開園1年目でデビュー。
その時は全然混んでなかったな

世界観に衝撃受けた。
私の遊園地の概念を覆され、
想像をはるかに超えていた。

これはぜひ私の家族も連れて行きたい❣️と、両親と弟を私が旅費全額負担招待して、1985年に2回目のインパ。

始まったばかりのエレクトリカルパレードを見て家族全員衝撃受けたことを思い出す。

そこからは毎年ペース。
1人で行ったこともある😛

その時のエピソードは
お土産見るのが必死で
財布をなくしてしまった。

新幹線のチケットも入ってるのにどうしよう。。😰

近くに居たキャストに必死に訴えるとすかさず『もしかしてこのお財布ですか?』と。無事戻ってきたのだ。

ディズニーは夢と魔法の国だと本気で信じた。😛

1988年5周年の時に、今の旦那さんを初めて連れて行った。

最初興味なさげでしたが、旦那さんもすっかりはまってしまい、そこから我が家のディズニーの歴史が始まった。
ディズニーでも何回かデート❤️
新婚旅行は、アメリカのディズニーとユニバーサルに迷いなく😆

長女が2歳.長男が生後5ヶ月で
ディズニーデビュー。

特に15周年ビバマジックから更にはまり、年1ペースが月一ペースに。関西から何百回と通った。1週間滞在したり、年パスを買った時期もあった。

しかし、息子が成長するとともにだんだん難しくなってきて。。

娘が結婚する前に、娘と2人で2回ぐらいは行ったが、家族4人で行く事はなくなった。

が。。

去年20代ラストの息子のために意を決して久しぶりに家族4人で復活!

ほんとにいろいろ大変な事はあるが、これ以上の幸せな時間は無いわと感じた。

この年になってまで、家族4人で思い出の大好きな場所で過ごせるってほんとに
心がキラキラする時間だった。またみんなで来たいと強く思った。

まだギリギリ体力はあるし、行ける時に!今しかないと今年も決行することに決めたのだ。

あと、数年も経てば行きたくても行けない時が絶対来るし。

特に今年は息子の30歳の記念にもなるし、結婚記念35周年の節目の年だしね!

ということで、今から9月がとっても楽しみです🩷

チケットほとんど捨てたけど最初らへんだけアルバムに残してた。見つけた分のみ。年パスはしっかり残ってた。^_^オープン当時のチケットBIG10は残してなかった😅

写真は莫大な量なんで割愛。

ついでにピューロランドや昔のUSJの年パス😛写真入りの時期もあったなー。

しかしほんとテーマパーク
好きは相変わらず❤️