Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

トーク&ライブ、講演会

自治会 子ども会 老人会 施設

PTAや教育関係など

おまつり 各種イベントなどの出演ご依頼

歌唱依頼etc. お気軽にご連絡ください。

よろしくお願いします。

オリジナル曲や会場に合わせたカバー曲などで

盛り上げるステージとして各所に好評です!

(スケジュールの都合上 

最低でも 一ヶ月以上前の

オファーよろしくお願いします)


 

連絡先

popmimijp@yahoo.co.jp


なお この活動の基本は

個人の営利目的ではありません。

なので お気軽にお問い合わせください。


生命の大切さなどを 伝えることや

福祉支援を目的にしております。

最終的にはケアホーム建設などの寄付が夢。

何卒 ご協力 よろしくお願いします。




万博終わったかと思いきや早速USJに。😛元気〜

11月3日にクローズする
USJのフィネガンズレストランが予約取れたからそれが目的。

更に 先日行った時に、
ハロウィンイベントで
やり残したことがあったので。

万博は年配の方が沢山いたけどUSJは見事に若者ばかり。。その中でプチ仮装して楽しんだ😛

一応今日で年パスラスト。
万博もUSJもひと段落。
飽きたし、当分よいかな。

と思いきや
新たなエリアできたら
更新するかもだけど。😜
さて、明日は友人2人とランチ。遊びも忙しい😛
































2025年
10月13日月祝 閉幕日
パパ27回目 ママ24回目

4月13日開幕から184日目。10月13日万博閉幕日。

私は4月16日に
万博デビューした。

通期パスで灼熱の中
通いまくった万博も
今日で終わり。

あれだけ予約難関の中、早くも夏休み前にはパビリオンは全コンプリートしたし、私の大好きなk~popアーティストのコンサートやいろんなイベントも見たし、色々な国のレストランや人気レストランも堪能。

いつの間にか万博マニアに。色んな人に万博のことを聞かれたり教えたり、
案内したり。

1970年の大阪万博の時は8歳。子供心ながら行きたかった記憶はあるが、連れて行ってもらえなかったので、その分もリベンジ満喫した感じ。

まぁ私は万博そのものにはまったというよりか、全てをコンプリートするという負けん気根性の意地だけで通ってたからあまり万博ロスにはならないけど、やっぱりちょい寂しいかな。。

開幕前や当初はあれだけ
マイナス要素も多かった万博。

キャラクターミャクミャクも今では最初の印象と全く違うし、人間って長いものに巻かれろ、郷に入ったら、郷に従え。群衆心理、洗脳心理などつくづく脆いし、危うい生き物やなと思ったな。😛

自分の言葉には責任を持たなあかん!流されたくないと天邪鬼的に唯一信念貫いたことはミャクミャクグッズを全く買わなかったこと。【旦那はレアなグッズなどやくじはしたが私は一切なし】まあ自分だけの変な意地。🤪

とにかくお祭り騒ぎは
今日で終わり。
メディアもたくさん来てたしヘリコプターもたくさん。

今日のミッションも
全てこなして満足です。

ラストはコブクロと歌うために3時間前から場所取り。ラストの花火は
大屋根リングの間から。

ドローンはスペシャルバージョンだったみたいだけど、見れなくて残念。やりたいこと1つに絞らなければいけないから。

今まで思い出をありがとう
そしてさようなら関西万博。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
フィナーレ
❤️2025年
10月13日月祝㊗️
パパ27回目 ママ24回目

ポルトガル
エッグタルト🥧
1時間以上。











大屋根リングゆっくり1周。

閉会式終了後、出待ち。
各国のたくさんのVIP参加者。その中の1人からピンバッジプレゼントしてもらった。

そしてフラッグパレード。
落合さんと宮田さんと
握手した。
はるな愛ちゃんに指差されて可愛い🩷って言われた。
関西出身 他の俳優もいた。

まさか、キティーちゃんとクマモンも来ると思わんかった。

大阪ヘルスケアイベント
ミルクボーイやヘルスケアに関わる人のトークイベントのあとグランドフィナーレ。大阪府知事、大阪市長など。コブクロとこの地球の続きを大合唱。


【全ての写真や動画は、FacebookやInstagramにて公開中。】






帰りは緑橋で
2025年関西万博
頑張って通ったこと
半年間お疲れさま会😛






10月11日



いよいよ万博も残り3日。









もうやり尽くしすぎて
やることないし
今楽しめない状況くらい
人が凄いことになってるけど回顧の心を込めて。

パビリオンは何も入らず、
食べることと、ビール🍻
飲むことと、閉幕前半額とかになってる。韓国コスメなどショッピング中心。









最後に大屋根リング一周❣️
今日は半分回った。
残りは明後日の閉幕日に。

実は今日は、パパがカーボンファクトリー、化けLABOが抽選当たってる!【私はパス】

RITE、地球の恵み、化けLABOの3つがカーボンリサイクルファクトリーなんだけど、【万博サウナのようなイベントのくくり】

ここらへんになると万博マニアしか知らないと思うし、知っててもクリアむずすぎる。

ちなみにRITEは私も行きましたが地球の恵みステーションだけ5月8日にクローズしたので、実は私たちもクリアできてない幻のパビリオン。【大阪ヘルスケアで期間限定でスタンプのみゲットしたけど】

パパ待ってる間に 私は予約のなかなか取れないレストラン【水空】を見学。予約なしでは入れない店なので、見学だけして隣の近大マグロに並んでた。

ちょうどキャンセル出たらしくなんとタイミングよく入れました✌️持ってるね❣️

1人で万博限定ビールと
プチコース料理を楽しみました。













あと3日だからか
花火は豪華で素晴らしかった。

さて、泣いても笑っても
残すは明後日の閉幕日❣️
もちろん予約取れてるわよーん!


万博もあと1ヵ月を切りました。どんどん凄いことになってます😱

来場予約も午前満員🈵
新規予約はほとんど残らず。変更さえも難しい。諸々の抽選や当日予約も取れないどころかサイトにもつながらない状態。😅

パビリオンもレストランも
入場制限で並ぶことも不可能。人とぶつからずに歩けない。

初めて行く人は覚悟して。😓

夏休み前にすべて制覇できててほんとに良かったとつくづく✌️

今日もイベント目的。
満員御礼の毎日の中、
よく抽選当たったなぁ🎯

あと、10月閉幕日に予約済
その日は多分
すごいことになりそう。😅

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

❤️2025年9月15日月祝 パパ24回目 

ママ22回目

イベント目的万博。

ランチはマレーシアの
レストラン。

wasseで大阪府内イベント。我が市のブースも立ち寄った。

そしてメインイベント

■「OSAKA MUSIC LOVER EXPO ARENA 2025 Day2」
開催日:9月15日(月・祝)
開場14:30 / 開演15:30
会場:EXPOアリーナ「Matsuri」(大阪・関西万博会場内)
出演:スキマスイッチ/気志團/キュウソネコカミ/04 Limited Sazabys/Hump Back/緑黄色社会

しかし、
この暑さで野外はきつい。

今日は若さ爆発なステージ。さあ夜までロック浴びます。


追記 緑黄色社会のボーカルの歌唱力やばいくらい上手い❣️スキマスイッチは安心する🤭






























昨日はUSJだったのに
朝4時半起きで
連チャンお出かけ。
63歳 体力おばけ?👻

既に全コンプリートしたから万博熱も落ち着きましたが、イベントが当選したので。

この年齢で2時間以上
暑い中スタンディングは
きつかったけど
よい経験になったかな?

今日は初めて私が抜けて
4名で交代サポートして
もらっていますが
ちょい息子が心配。

変化に弱い彼は環境が変わりルーティンの書き換えに混乱、不安、戸惑い、緊張、落ち着かない毎日。

越える姿を
見守るには辛いけど
見守れるだけまし。
彼の力を信じたい。

【報告によると怖いくらい
スムーズだったらしく
やはり親がいない方が
甘えないのかな?😅
成長を感じ、嬉しかった。
なんか自信がついた。】

さあ 帰宅後は日常が
現実が待ってる。😅
息抜きしたし
気持ちも新たに頑張ります。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

❤️2025年9月7日 日
パパ23回目 ママ21回目

今回の目的はEXPOアリーナmatsuriのさんまイベント。2ヶ月前抽選で当選してました



西口9時入場。
8時半に到着も入れたのは
9時半でした。当日予約は
ほとんど残ってない。😅
まあ制覇したからいいわ😝

まず 朝一にチェコで
コンサートの整理券ゲット。




なかなか並ぶことも不可能な念願のスイスのハイジカフェ。グッドタイミングで並べた。

ラクレットチーズうま!
朝からカクテルも。
でもやっぱり万博価格。😅

















⭐️2回目のブラジル館
ブラジルの独立記念日なので、どこも入場制限で並べないけど、様子見ながら並んで入った。






⭐️チェコのコンサート堪能。





13時20分から
⭐️2回の参加型シアターつき未来の都市 

当日予約は
9時半に入場したら
これしか残ってない。
休憩がてら。^_^

そして15時から今日の
メインのイベントに。
 
⼤阪ウィーク~秋~「さんまPEACEFUL PARK 2025 @
大阪・関西万博」

<日時>
2025年9月7日(日)15:00開場、16:00開演、18:00終演(いずれも予定)

<場所>
EXPO アリーナ「Matsuri」

<出演者>
明石家さんま、浅田美代子、MISIA、ジミー大西、ナインティナイン岡村隆史、海原やすよ ともこ
次長課長、EXIT、ビビアン・スー、Little Glee Monster、Rockon Social Club、和田アキ子

簡単に感想を。大阪府知事と大阪市長もトークや歌で参加してました。

大阪の歌メドレーを
色んな組み合わせで
コラボしたり。

全体的に近所のカラオケ大会?
みたいな雰囲気で
耳が良い私には
聞いてられなくて
ちと退屈でしたが😝

だが。当たり前ですが、
MISIAの歌には圧倒された。
本物の歌手の中の歌手だ。
これだけで来た甲斐があった。

生まれ変わったら
あれくらい歌えるように
なりたい。。

和田アキ子は年齢が年齢だけに
高音は出てませんでしたが
年齢にしてはパワフルで
歌の心は感じました。

Little Glee Monsterも
今時の歌唱法で歌唱力あり
心地よかった。














息子のこと応援してくれてる皆様に感謝いたします。😊🙏

こんな時には特に本質を
見分けられるような気がする。

やはり新しい挑戦や変化は
最初は大変です。。
私もしんどいけど
1番しんどいのは息子。
見守るしか出来ないけど
頑張れ‼️

でも越えた先には輝く光が。私も共に頑張ります!💪

息抜きタイムできたので
早速ハロウィン🎃USJ

少々お疲れ気味なので
いつもと違いバタバタせず
レストランなどで
休憩いっぱいしたりして
ゆっくりめに回りましたが
ミッションは大体こなした。色々慣れてるから😛

明日も早朝からお出かけ予定。この歳にしては元気っしょ?
ほんと有難いこと💖
またレポートします。^_^









































⭐️新たなスタート‼️
ゆうちゃんチーム
結成&稼働開始❣️⭐️

2025年9月2日 火曜日大安吉日㊗️

私が1年かけて準備してきたこと。本日スタートです‼️

今日から息子が一人暮らし開始人生の新たな門出です。

もちろん最重度の知的障害を抱える息子なので全くの一人暮らしは不可能。交代でサポートする【ゆうちゃんチーム】結成!総勢8名【来年2名追加予定】

私63歳 息子31歳。
世間でも親離れ子離れの
歳を過ぎてきましたので
今までの母子ベッタリを卒業しいよいよ自立の道へ。

ここまで来れたのはたくさんの支えてくださる方のおかげです。改めて感謝の心でいっぱいこれからも更にお世話になるだろう。

家族にとっての未知なる挑戦ですが、この道で間違えてないと確信しているし、明るい未来しか見えてないので、壁にぶち当たってもその都度解決しながら更に前に進んでいくつもり。

簡単にここまでの経緯を。
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
去年突然グループホームをオープンされたと10年ぶりにメールが。イベントのオファーくれた方でした。【ドーンセンター】

早速 彼に会いに行きました。後日 息子とヘルパーさん同伴して見学に行きました。

残念ながら、そのグループホームとはご縁がありませんでしたが、もしかして今回のことは虫の知らせみたいなもので、息子の将来もそろそろ考えなさいとの天からのサイン?と感覚的に受け取りました。

広報にグループホームの世話人研修があると目にしたのでまず飛び込んでみようと早速申し込み行動に移した。

何日間か研修に行って、実際いろんなグループホームも見学させて話聞かせてもらった。

うちの息子の笑顔を守るにはグループホームは難しいし、不十分と判断。その前に重度すぎて受け入れてくれないな。。
さてどうするか?

息子が快適に幸せに暮らせ
笑顔守り続ける方法の
答えは1つしかなかった。 
幸いマンションと一戸建て
2つ持ち家がある。
しかも近場に。

あの時、思い切って新築マンション買ったのはこの為だったのかもしれない。何かの導きを感じた。

そう決めたら、行動に移すしかない。今までお世話になってるヘルパーさんの皆さんに相談したら、皆さんすぐに快諾してくれた。他の仕事を辞めて、
一つの事業所に契約して
協力してくれると。

息子のこと親身になって考えてくれる方ばかりで有り難い😭

この皆さんがいなければ乗り越えて来れなかっただろうし、これからも乗り越えられないだろう。ほんとに家族のような大切なご縁。

最低限の目処がたったので
去年、早速 役所に交渉に
何度も足を運んだし、資格取る為に学校に4ヶ月通い取得したり。1年かけて計画温めてきた。

その間に助言をしてくださってた方が急死したり、申請書出した最終段階で、いきなり役所からSTOPかけられたり、チームで協力してくれてるはずのかなり昔から関わってくれていた方がプライベートの事情で急に難しくなったりとトラブルはありました。😅
何事も前に進むにはトラブルはつきものと前向きに。

去年1度だけ我が家に来て、いろいろ助言してくれて、これからもお世話になるであろうキーパーソンの方が1週間後に急死😭ショックでしたが。。

その方が今年の9月にスタートと決めて背中を押してくれた。

私は彼とのご縁の意味や遺言と感じ取った。彼の言葉通りなんとしても9月に実現したい思いが強くなった。

息子が慣れるまで大変だが、慣れてくれば、私たち夫婦の自由も増えるだろう。

何があっても
もう前を向くしかないです。前進あるのみ!
I'm determined‼️

もうすでにマンションの世帯主は息子です。^_^一戸建てのほうも電気水道ガス手続きも終了。私たち夫婦の住所変更も済んだし、衣服も少しづつ移動。

後は掃除したり、クーラーが機能するか確かめたりしなくては。10年もほったらかしてるから。

ということで無事
予定通り9月から
スタートできることになった。

一気には無理だけど、徐々に親離れ子離れ進めていきたいと思います。

とにかく新たなスタート‼️
このペースになれるのは
大変だけどこれからもそばでサポートしながら見守ります。

落ち着くまで大変だけど、
落ち着いたら、歌の活動も
再開したいな❣️♫
今まで以上にやりたいこと少しはやれるかもとワクワク☺️





















































おはようございます🌞
今日から9月!
まだまだ残暑厳しい😅

実は 先日 夫婦のみ住所変更し実質本日から 引っ越し。

といっても、10年間
放置してた空き家にだから
元に戻っただけだけど。😛 

息子のみマンションに残ります。いわば息子が世帯主。😛老後のためにセカンドハウス買ったのに息子にとられたー😝

それが放置してた一戸建て
水道開けたのはいいけど
蛇口3つぐらい不具合が。
明日工事に来ますが取り替え13万もかかります。😭

明日電気、ガスも再開させますが多分クーラー4台も壊れてる可能性大きいし、入れ替えたばかりで 1年しか使ってなかった給湯器もやばいかも。😭あー大金が飛んでいく

今回痛感した。

人間も同じだ。

住んでなければ、適度に動かさなければ何もしないほど朽ちていくし、確実壊れます。

やっぱり人間も元気なうちは何かとずっと体や頭動かすこと大事やなぁと思いました。

さて我が家にとって大きな挑戦いよいよ明日からスタート‼️
また明日に詳しく書きます。なぜ明日にしたかと言うと、今日は仏滅だからです。中途半端だけど大安からスタートさせたかった。^_^

今日までは通常モードなので、6日ぶりに
ジムで体動かしてきます!
気合い入れる為、
63歳 お初自撮り🤣



300円割引。プリクラ無料
ハニートースト無料の特典。

期限までに使う為
63歳 歌い初め。🎤

誕生日記念に歌唱動画は
久々公開❣️

興味のある方はどうぞ。
懐かしの昭和歌謡😛
プリクラも超久しぶり🤣
今のプリクラ動くんや🫨

今日は時間の関係で
たった5時間しか
歌えなかったけど、
軽い喉トレになりました。

最近歌えてないから、
やっぱり最初は声出にくいね。

8月最後の週末!
残暑が厳しいので、
皆さんお疲れ出ませんように。




















また1つ歳を重ねました。㊗️ほんとに1年はあっという間。

お誕生日当日の8月28日
年金の申請予約してました🤭

本格的に年金スタートするのは65歳ですが、段階的施策に被ったので、昭和37年生まれの女性は63歳からもらえます。毎月スポーツジム代に足らないくらいだけど助かる。





申請が済んだ後は、合鍵複製の待ち時間の間 レクサス近いからオーナーズラウンジで休憩。

コーヒーとケーキ🍰でカフェタイム。無料誕生日ケーキになった🤪









どこでも誕生日やねんと言いふらす。🤪なんとサプライズでレクサスベアプレゼントもらったー。嬉
言ってみるもんだ。

誕生日祝いランチは
久しぶりに三田屋



















昼からお酒飲んでおいしい
ステーキ食べて満足!

さぁ、8月ももう終わり。
9月からは1年かけて
準備してきたことが
スタートします。
この件はまた新たに。^_^

万博行ったりして遊んでばっかりじゃないよ。やらなければいけない事はしっかり前に進めてる😛

とにかくこの年齢まで元気で生きていたこと、頑張って来れたことに感謝しながら、これからも益々健康第一で気楽に楽しみながら前進します❣️


お友達からいただいた

プレゼントたち。

ありがとう😊