万博ラストフィナーレ。 閉幕日 | Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

2025年
10月13日月祝 閉幕日
パパ27回目 ママ24回目

4月13日開幕から184日目。10月13日万博閉幕日。

私は4月16日に
万博デビューした。

通期パスで灼熱の中
通いまくった万博も
今日で終わり。

あれだけ予約難関の中、早くも夏休み前にはパビリオンは全コンプリートしたし、私の大好きなk~popアーティストのコンサートやいろんなイベントも見たし、色々な国のレストランや人気レストランも堪能。

いつの間にか万博マニアに。色んな人に万博のことを聞かれたり教えたり、
案内したり。

1970年の大阪万博の時は8歳。子供心ながら行きたかった記憶はあるが、連れて行ってもらえなかったので、その分もリベンジ満喫した感じ。

まぁ私は万博そのものにはまったというよりか、全てをコンプリートするという負けん気根性の意地だけで通ってたからあまり万博ロスにはならないけど、やっぱりちょい寂しいかな。。

開幕前や当初はあれだけ
マイナス要素も多かった万博。

キャラクターミャクミャクも今では最初の印象と全く違うし、人間って長いものに巻かれろ、郷に入ったら、郷に従え。群衆心理、洗脳心理などつくづく脆いし、危うい生き物やなと思ったな。😛

自分の言葉には責任を持たなあかん!流されたくないと天邪鬼的に唯一信念貫いたことはミャクミャクグッズを全く買わなかったこと。【旦那はレアなグッズなどやくじはしたが私は一切なし】まあ自分だけの変な意地。🤪

とにかくお祭り騒ぎは
今日で終わり。
メディアもたくさん来てたしヘリコプターもたくさん。

今日のミッションも
全てこなして満足です。

ラストはコブクロと歌うために3時間前から場所取り。ラストの花火は
大屋根リングの間から。

ドローンはスペシャルバージョンだったみたいだけど、見れなくて残念。やりたいこと1つに絞らなければいけないから。

今まで思い出をありがとう
そしてさようなら関西万博。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
フィナーレ
❤️2025年
10月13日月祝㊗️
パパ27回目 ママ24回目

ポルトガル
エッグタルト🥧
1時間以上。











大屋根リングゆっくり1周。

閉会式終了後、出待ち。
各国のたくさんのVIP参加者。その中の1人からピンバッジプレゼントしてもらった。

そしてフラッグパレード。
落合さんと宮田さんと
握手した。
はるな愛ちゃんに指差されて可愛い🩷って言われた。
関西出身 他の俳優もいた。

まさか、キティーちゃんとクマモンも来ると思わんかった。

大阪ヘルスケアイベント
ミルクボーイやヘルスケアに関わる人のトークイベントのあとグランドフィナーレ。大阪府知事、大阪市長など。コブクロとこの地球の続きを大合唱。


【全ての写真や動画は、FacebookやInstagramにて公開中。】






帰りは緑橋で
2025年関西万博
頑張って通ったこと
半年間お疲れさま会😛