サラリーマン大家に絶対に必要な家族の○○ | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村 ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

 

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 

メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。

今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、

普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

 

昨日は、民泊でトラブり

記事も書けず、手の中にあった約4万円がスルリとなくなってしまいました。

 

ところで

多くの会社では、今日が入社式かと思いますが

私が入社したのは35年前でしたが

気持ち的にはお先真っ暗でした。

やはり、学生は楽です。

 

社長の訓示があったりしますが

そんなことを言われた通りに聞くより

サラリーマンはサラリーマンの仕事以外で収入を上げる方法を考えるべきです。

 

中でも資産から収入が毎月入ってくる不動産投資は

会社で働きながらでも

アウトソーシング出来ることがいっぱいあり

また体力のなくなった老人になっても出来るのでオススメです。

 

それでも、サラリーマンをしながら

不動産投資をするのって結構大変です。

 

サラリーマンの方は

基本、月曜から金曜までは、不動産に掛ける時間は限定されます。

なので

土日が大忙しです。

 

そうなると、どうなるか?

奥様からの不満がバクハツです。

 

「月~金まで働いて、ちゃんとした収入があるのに

何故、土日まで別のビジネスに費やすの?」とか


「たまには、家族サービスをして欲しい」とか

 

分からんではないですよね。

 

ですが

まだ1棟も持っていない段階で

大家さんデビューしたいなら

土日は毎週、現地訪問するくらいに集中しないと

物件が買えません。

家族サービスどころではありません。

 

ですので

私は、サラリーマンが不動産投資するには

「家族の協力」が必須だと思います。

 

先ほど、多くの仕事はアウトソーシング出来ると書きましたが

「物件を選ぶことや買うことはアウトソーシングできません。」

 

その手順をすっ飛ばして

ワンストップサービスとか言っている会社がありますが

物件を選ぶことや買うことを他人に委託すれば

その分、コストがかかり、儲かるものも儲からなくなるというものです。

 

ちなみに私の場合だと

物件見学は、大抵、妻を連れていきました。

 

その物件が客付け出来る物件か無理な物件か?

そのような勘が働くのは女性なので

リスク管理の目的で、行ってもらっていたのですが

そのうちに

同行から協力に変わります。

 

あなたの参考になれば嬉しいです。


◆編集後記◆

 

新元号が発表されましたね。

 

今日は、4月1日のエイプリルフールですので

「新元号は令和です。」と発表しておきながら

「エイプリルフールですのでウソでした。」

とか、そんな絶対にないことを空想しながら楽しんでおりました。

 

新元号が令和であることが国連加盟国(北朝鮮を除く)の全てに知らせたとのことですが

各国は、それを受けて、どうすることのでしょう?

意味があったのかなかったのか不明です。

 

公的な書類には日本では元号が使われますが

会社員の頃に、連結決算で海外の子会社の決算書をもらう訳ですが

殆どの国が西暦です。

 

台湾は、「民国○年」とだけ書かれていて西暦表示がないので

取り寄せた決算書が最新のなのか前年のなのかさっぱり分からず

前年にもらった決算書の年数から1つ増えていることを確認して

最新であることを確認していました。

 

同じことを

外国の会社で日本に子会社がある場合はやっているのでしょうね。

 

私は昭和、平成と生きてきて、令和は3つ目の元号です。

昭和だけの時は、西暦を昭和に変換する場合は

下2桁から25を引くと覚えていましたが

3つになるとややこしいです。

そうなると西暦で言う方が分かりやすいです。

メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。

今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、

普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050