←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
法人を作る話の方は
何とか、法人名を決め
ハンコを発注する段階まで来ました。
私が法人を作る目的は
バカ高い社会保険
特に国民健康保険を
少しでも軽減するのが目的ですが
法人だから使えることって結構あります。
例えば
譲渡税についてですが
個人の不動産投資家の場合
普段の家賃収入の方は不動産所得
そして
物件を売った時の譲渡益に関しては
不動産所得とは別の
譲渡所得という物になります。
不動産の譲渡の場合
その売却の年度の期初に
物件を取得してから5年以上経過していたら
住民税込みで20%
5年未満なら
住民税込みで39%の税率が掛かってしまいます。
法人の場合は
法人税ということで
税率は、その所得の内容に拠らないので
家賃収入も譲渡益も同じ税率となります。
法人税の税率は
丁度、20%と39%の間にありますので
譲渡益の課税について
法人と個人を比べてみると
その年度の期初に
5年以上経過していた場合なら、個人の方が得
物件を取得してから5年未満なら、法人の方が得
と、いうことになります。
そうなると
ボロ物件を再生して
売却する場合は
普通は取得後5年未満に売却することが殆どですので
個人で買うより法人で買う方が
税金がかなり安くなることになります。
まあ、この辺りも法人の使えるところかと思います。
◆編集後記◆
日本人選手の連日のメダルラッシュが止まりませんが
陸上男子4×100メーターで、なんと銀メダルを獲得
これはマジで凄いですよ。
私も一瞬目を疑いました。
日本人の体は人種的に
短距離を早く走れるように出来ていません。
そんな中、銀メダルって凄いですよね。
最低でも、ジャマイカとアメリカは日本より上の気がしますが
調べてみると
アメリカは失格になっていました。
やっぱりか・・・
笑ったのが、50キロの競歩の荒井選手
3着でゴールし銅かと思いきや
他の選手の妨害したということで、一旦失格
その後、抗議したら覆り、やっぱり銅って
五輪も言ったもん勝ちかい?
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村