←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
今日は、留学で上の子が英語圏に旅立った後
妻と下の子と3人で旅に出かけています。
出発時間はなんと最寄り駅始発
ちなみに私の今日の起床時間は4:45です。
たまになら
そして
遊びならいいですが
仕事ならキツイなぁと思っていたのですが
こんな時間でも多くの会社員の姿が・・
ハーバード大学の研究によると
早起きし過ぎると早死にするとか・・
50代、60代のベストの起床時間は午前6時代で
10歳以下や10代は8時代がベストだそうです。
となると
始発で会社に通勤している人達は
「収入を得るために、命を削っているということ」です。
これはヤバいです。
と言っても働かないと食べれないのなら
仕方がありません。
かくいう私も
36歳までは5:20起きでしたし
その後も、6:40くらい起床でしたので
偉そうなことは言えません。
しかし
私の場合は
不動産投資に出会ったお蔭で
他人のために
もう働かない生活を手に入れました。
思い立ったのは50歳の時
そして持病持ち
なので
殆どの読者の方の方が
条件は恵まれているはずです。
あとは
不動産投資をやるか、それともやらないかだけです。
◆編集後記◆
卓球の福原愛ちゃんが
選手村のトイレが壊れていたのを自力で修理したみたいです。
流石に。「いい加減な国 中国」
での転戦の経験が豊富な愛ちゃんらしいエピソードです。
先日、昼のバイキングという番組で
元五輪選手の多くが
「選手村の設備は、急に間に合わせたものなので
トラブルがあるのが当たり前」
と、口々に語っていました。
例えば
お湯が出ずに水のシャワーを浴びるのは普通だそうです。
そんなコンデションの中
世界最高のパフォーマンスを目指す五輪選手は凄いですね。
その代わり
「2重、3重のセキュリティーチェックがあり
その辺りは評価できる」とのこと
これは1972年のミュンヘン五輪で
イスラエル選手射殺事件が契機
になっているんだそうです。
今年は、どんな大会になるか
今から楽しみです。
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村