←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
法人設立のための高いハードルとしては
定款作成があります。
定款とは
「会社の組織,活動を定めた根本規則またはこれを記載した書面」
これがないと
法人の設立が出来ません。
しかし
一体何を書いていいのやら?
組織,活動を定めた根本規則は
概略、予定していたとしても
それを文書で記載となるとまた別の話で
適当に箇条書きで書いてOK
と、いうものでもありません。
しかし
世の中には無料で教えてくれる
親切な方がいらっしゃるみたいです。
例えば、こんな
→ http://inqup.com/llc-articles
このサイトから
定款のひな形のワードをダウンロード出来て
かつ説明をちゃんとして下さっています。
これさえ出来れば
あとは、法人設立の手順に従い
手続きするだけです。
ちなみに
法人設立の全体像についても
親切な方が公開してくれています。
例えば、こんな
→ http://inqup.com/how-to-make-llc
私の場合は
法人名について悩み倒しているため
先に進めない状況ですが
法人を作るだけなら
司法書士にお金を払うまでもなく
簡単に出来てしまいそうです。
◆編集後記◆
トルコで発生したクーデターのため
イスタンブールで開催されている世界遺産委員会は審議を中断
そのせいで
「ル・コルビジェの作品群」の1つ
国立西洋美術館が世界遺産認定が延期されたという。
実は、私も国立西洋美術館には行ったことがあります。
2年前か3年前の春に
ラファエロ展が国立西洋美術館で
レオナルド・ダ・ヴィンチ展が近くの都立美術館
また、両方とも関西での公開はないとのことで
ならば、「東京へ行くしかないやろ」
と、行ったものです。
その時は、ラファエロ展は素晴らしいものでしたが
レオナルド・ダ・ヴィンチ展は
絵画が1点のみ、他はレオナルドが書いたメモが多数という地味な展示
ガックリして帰ってきました。
私達の家族は文句タラタラ
「しょうもない展示するな」
「金返せ」
って、ボヤきながら展示を見ていましたが
他の人達は熱心に見入っていましたね。
東京の人達は
こんなしょうもない物を見せられても
文句1つ言わず
大人しくて紳士的やなぁと感心したのを覚えています。
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村