←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
楽待コラムに
プリンス破天荒さんが
「遊休地を有効に活用できるこんなシェアリングの仕組み知ってますか??」
と、いう記事を書かれています。
→ http://www.rakumachi.jp/news/archives/152099
あなたが空き駐車場をお持ちなら
こういうシェアリングサービスを使って
キャッシュを得ることが出来るというものです。
いわば
"駐車場版Airbnb”です。
Airbnbの場合
住居に旅行者が入れ替わり立ち代わり
出たり入ったりするので
近隣住民との問題があったり
既存の旅館協会が既得権益を奪われるということで
強硬な反対運動
また、法律上の問題もあります。
しかし
この駐車場のシェアリングサービスの場合は
そういう問題は、どうやらなさそうです。
また
Airbnbの場合は
スタートするのに
部屋を作り込む必要があります。
そのため
家具などを調達したり
デザイナーを使ったり
カメラマンを手配したりする場合もあり
何かと手間がとコストがかかります。
そして
稼働後には
清掃業者も手配も必要で
ゲストとの問い合わせという
面倒なものもあります、
しかし
駐車場の場合、
そういう手間が一切ありません。
検索エンジンに
「駐車場 シェアリング」
と、打ち込めば
多数ヒットしました。
その中から
1つよさそうな会社を選べば
直ぐに始めれそうです。
このサービスが
Airbnbのように
借りてでも利益を生むような
インパクトのあるものかどうかは分かりませんが
あなたが空きのある駐車場をお持ちなら
一度やってみる価値があると思います。
ちなみに
私の九州2号物件も
今月、駐車場に空きが出るので
物は試しでやってみようかと思います。
◆編集後記◆
私が住む近畿地方でも
今日、梅雨明けが発表され
「やっと子供らの学校の送迎から解放される」
と、やや嬉しいです。
梅雨な間は
降水確率が20%とか10%でも
梅雨前線が近くにあるため
急に雨が降り出すことも多いため
1日中自宅待機を余儀なくされ
「サラリーマンならこうは行かんで、感謝しいや」
と、言いながら
送迎していたものです。
そういう状況では
まとまった時間が取れないため
例え、片道1時間の大阪1号物件の往復も
出来ない状態でした。
しかし
梅雨が明けると本格的な夏
今年は、7月で既に猛暑のため
先が思いやられます。
熱中症に注意ですね。
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村