今日の夕方は、“大サザエさん症候群”になる | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


今日でいよいよGWもジ・エンド

明日からは、また普通の一週間が始まります。


休日の最終日の夕方になると憂鬱になることを

サザエさん症候群と言います。


日曜の6:30から放送している

あの国民的アニメが始まる頃になると

段々憂鬱になってくることに由来するネーミングです。


私の場合

実際には

サザエさんのゆる~い感じと

緊張感のなさが嫌いで見ずに


島田紳助がMCの

行列が出来る法律相談所が終わると

明日からの宮仕えに思いを馳せ

いや~な気分になっていましたので

さしづめ

“行列が出来る法律相談所症候群”だったのかも知れません。


月曜から金曜の5日間の勤務で

サザエさん症候群になるのなら

GWや年末年始、正月の

長期休暇の最終日は

“大サザエさん症候群”だと言えそうです。


なので

普段、サザエさん症候群じゃない人まで

この日ばかりは憂鬱になると考えられます。


元々、サザエさん症候群の人は

更にひどいでしょうね。


実際に私も

会社員の時は

長期休暇の最終日の夕方がメチャメチャ憂鬱でした。


それだけ

仕事が嫌いだったり

ストレスタップリだったということの裏返しなのでしょう。


そういう方には

ありきたりですが

自分で収入を得る道を作ることです。


中でも不動産投資は

真面目に働いている会社員の方が

そのことを評価されて(銀行からの融資で高評価)

安定収入を得る再現性の高い方法です。


しかも

融資の返済は、自分で返す必要はなく

入居者がその返済を肩代わりしてくれる

よく出来たビジネスモデルです。



◆編集後記◆



ヤフーニュースを眺めていると

「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏

との記事が・・


LGBTとは?

L・・レズ

G・・ゲイ

B・・バイセクシャル

T・・性同一性障害

のこと


私も、この言葉には今まで全く意識はしていなかったのですが

3月に会社員時代の同期と飲んだ時に

研修担当のリーダーをやっているヤツから

初めて聞きました。


会社は、そういうことまで考えているんですね。

但し

上層部がそこまで考えているかどうか?

は、不明です。

上層部には「我こそは・・」

と、いう人が多いので

そういう弱者のことには耳を傾けないような気がします。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村