←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
人生の中で
足止めや回り道を余儀なくさせられる。
そういうことは
なるべくなら避けたいものです。
私の場合なら
40代の始めに
うつで長期休職したのが最初です。
次は、40代後半で再度長期休職
次は、50を超えてから
このように3度の休職を経験しています。
この中で
2度目の休職が
私が不動産投資に目覚めた切っ掛けになりました。
やはり
会社の仕事から離れ
自分を見つめなおす時間を得ることで
仕事=会社の仕事
収入=会社からの給料
と、いう私が持っていた固定概念を動かした。
と、いうことが出来ます。
つまり
人が、その人の固定概念や人生観を変えるというのは
何か切っ掛けが必要で
私の場合なら
長期休職がなければ
不動産投資に目覚めることはなく
今も、シンドイシンドイと言いながら
会社員だけをやっていたと思います。
なので
もし、あなたが
足止めや回り道を経験するなら
むしろチャンスにさえなり得る、と捉えることが大事です。
◆編集後記◆
ヤフーニュースの見出しで
「消費支出6か月ぶりプラス」と
「完全失業率 3か月ぶり悪化」が
上下に並んでいました。
日本経済がいいのか悪いのか
対照的なニュースが2つ並ぶって面白いですね。
私自身も、あまりよく分かっていないのですが
消費増税後、個人支出が伸びないので
消費税率を10%に上げれば、アベノミクスは完全に終わる。
と、いう意見に信憑性があるような気もします。
かと言って
増税しなければ
「アベノミクスは失敗だった。」
ことを認めたことになります。
どちらにしても日本経済ヤバいですね。
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村