内見者にはいつでも連絡がつくようにキープしておくこと | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


昨日の記事に書いた

大阪府物件の募集の方は

今は、まだ入居者がいて中が見れないでうが

空けば実際に見たい人が2人いるようです。


なので

「その人にいつでも連絡がつくようにキープしておいてください。」

と、管理会社に申し出ておきました。


まあ言わずもがな なのですが


実は、以前、別物件で

「エアコンを新品にしてくれるなら入ります」

という人がいた。

と、報告を受けました。


その報告後

私は

「エアコンは古くて黄ばんでいるので

もう交換しましょう」

と、即断したのですが

結局、その人は入ってくれませんでした。


まず、そういうことを言われた時点で

オーナーの私に電話してくれれば済む話なのに

それもせず、

事後で

その人に

「オーナーさんがエアコンの交換を即決してくれました。」

と、伝えてくれていたら

入ってくれていたかも知れません。


ですので

管理会社には

クドくても

言わずもがな でも

言っておかないといけません。


放っておいたら

彼らは決めやすい所から決めていきます。

どこでも決めれば自社の収入です。


しかし

我々オーナーにとっては

自分の物件を決めてくれないと意味ないですから


◆編集後記◆



実は、今日は東京近辺に来ています。


記事は昨日書いて

予約しておいたものです。


上の子の受験が終わったので

旅行にいくことを約束していました。


2日間自由行動なのですが

多分

私が行きたい場所ではなく

子供の意見で回っていると思います。


もし、見かけたら

気軽に声をかけてください。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村