区分を買う時は、面積で注意すべきことがあります | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


今日は、Airbnb用に最初に仕入れた物件に

やっと家具が搬入されるというので

覗きに行ってきました。

ここはマンションの1室ですが

このようなマンションの1室を

区分所有する方は1つ注意すべきことがあります。


それは

一般的に示された面積と

有効面積(室内の面積)が違うということです。


一般的に示された面積は

壁芯と言って壁の真ん中からを基準にした面積です。


なので

壁の厚さの半分に相当する部分は有効面積に入っていません。


もっというと

柱部の出っ張り部分も

壁芯から見るので

こんなのが室内に2箇所くらいあると

平気で1㎡くらいは損してしまうことになります。


壁部分は仕方がないとしても

柱を避けたいのであれば

図面をよく見て

柱のない部屋を買うことです。


しかし

柱のない部屋に角部屋は殆どありません。


角部屋は

窓が多く取れるので人気ですが

2本の柱部が室内に出っ張ることは覚悟しないといけません。


大抵

靴を脱ぐスペースが狭くなっていたり

奥の部屋の端が柱の出っ張りで狭くなっているようです。


なので

ここは面積を取るか採光を取るかというのは

オーナーの決断が求められるところです。


◆編集後記◆


Airbnb用にワイファイを契約し

キャッシュバックを狙っていて

某プロバイダーの場合

そのプロバイダーの提供するメールアドレスに

キャッシュバックの情報が送られてくるので

アウトルックにメールアドレスを追加しようとしているのですが

マニュアル通りやっても出来ません。


同じ作業を深夜にかけて10回くらいしましたが

全部アウト


お蔭でかなりの寝不足です。


もしかしたら

そのプロバイダーのワイファイを起動して

つないでからしか無理なのでしょうか?


10日に代行会社に渡すので

それまでに完了させなければ・・

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村