←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです。
私が最初の一棟物件を取得したのが
51歳でした。
そこから
3年連続で買い足していって
53歳でセミリタイヤしました。
一棟目の時は
キャッシュで取得したので
実感はなかったのですが
融資を引く時は
物件の残存耐用年数の他に
その人の年齢も制約を受けることになります。
私の場合は
3棟目でRCの築21年の物件で
融資を申し込みました。
耐用年数の残りは26年あります。
ところが
20年に短縮されてしまいいました。
これは、銀行によって違うのですが
融資を返済し終わる年齢の
上限を設けているのが原因です。
この銀行の場合
53歳から20年融資なら
返済完了が73歳
恐らく75歳くらいを上限に設定しているのだと思います。
ですから
せめて40代くらいから
不動産投資を始めておけばよかった
と、後悔しています。
このように
若ければ若いほど
融資の面では有利になります。
思い切って
飛び込んだ者勝ちですね。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
