初心者向けセミナーに、こんなに危険が・・!? | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです。


受験が終わり

塾の送り迎えも、もうないので

久々にセミナーを検索してみました。


楽待と健美家は

若干、掲載の仕方が違います。


楽待・・初心者向け 中級者向け などのレベル別

健美家・・区分、一棟 などのテーマ別


楽待で、タイトルが面白そうだったので

“初心者向け”ですが

あるセミナーの詳細ページで見てみると

対象が

「物件を持っていない方、持っていても1物件までの方」


えっ


私みたいに複数等持っている人は

このセミナーに行ってはいけないって?


もしかして

初心者以外が参加してはいけない理由があるのかも・・・

こう思ってしまいます。


ということは


儲からない物件を

知識の少ない初心者に売る為のセミナーなのかな?

と、いう“うがった見方”も出来ますよね。


初心者を卒業した人でも

初心者向けセミナーで

知識を確認したいという場合もあるし

私みたいに

情報発信したい人が

参考にしたいという場合もあります。


そういう人に

来ないで欲しいのは

儲からない物件を売ろうとして

ベテランに

邪魔されるのがイヤなのかなぁ?

と、思ってしまいます。



“初心者向け”を標榜しているセミナーには

こういう側面もありますので

参加するのは、一向に構いませんが

勢いで物件を取得しないようにした方がいいです。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです