融資で何%利回りを圧迫するかを簡単に計算する方法 | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです。


融資を引いて物件を取得する場合

家賃収入から

毎月いくらかが融資の返済に消えていきます。


融資の返済が

利回りを何%圧迫するのか

簡単に計算する方法があります。


どうやって計算するかというと

融資で賄った割合と

融資の年数で計算します。


例えば

1億円の物件を

フルローンで融資を引いて取得したなら

融資で100%賄ったということですね。


これを仮に20年で返済するなら

100/20=5

5%分が返済で消えるということです。


なので

例えば

表面利回りが10%で

空室率と経費率が共に20%だとすると

返済前の段階で

10%×0.8×0.8=6.4%


ここから返済分が消えると

6.4%-5%=1.4%


この条件で

金利が2.0%なら

期間の平均の利息は、ざっと半分と見て

1.0%なので


最終の手残りは

1.4-1.0%=0.4%


結構、厳しい数字が出ましたね。

これだと所有している間に

キャッシュフローはほぼ取れないですね。


この方法だと

売って手残りを取るしかありません。


こうやって考えると

どういう融資を引くかで

どこがキャッシュポイントになるかが

決まってくることが分かります。


勿論

この方法は

個別の状況を一切無視していますので

実際に取得するかどうかは

きっちりシュミレーションする必要がありますが


ネットに掲載されている物件を

ザ~と眺める場合に使えるので

是非、参考にしてみてください。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです