←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです
今日は、所用で神戸三ノ宮に行ってきました。
ある店で
店員が店内放送で
「○○(店の名前)の名前が入ったチラシを
持っておられるラッキーな方はいますか?
このチラシは人数を限定して配ったものです。
お持ちの方には、お買い上げ代金から5%オフしますからね。」
って
ふ~んと聞いていたのですが
「限定」を入れると
購買意欲がそそるのは事実です。
しかし
私は、それを使う側にもいるので
「この店もその作戦使ってるんやね。」
と、思うくらいです。
そういうマーケティングの勉強をしていると
売る側と買う側の立場で
ものが見えるので面白いです。
深夜のテレショッピングの番組をつけたまま
作業することがあるのですが
「あなた」が連発されますね。
例えば
「最近疲れやすくなったと感じている、あなた」
「お化粧乗りが悪くなったと感じている、あなた」
こんな具合です。
これを
「最近疲れやすくなったと感じている視聴者の方」
と、不特定多数にすると効果半減ですね。
誰も自分のことと思いませんので。
もっと効果のあるのは
名前の差し込みです。
メルマガなどで
自分の名前で呼びかけられるので
自分に当てて書いているような錯覚を起こすというものです。
原理は簡単で
メルマガ登録時に
名前とメルアドを打ち込んだりする場合があるでしょ。
特定に文字列を文章に入れると
それが、読者に届いた時に
実際の名前に変換されるのです。
このように売ろうとする側は
日々、研究を重ね
サイフを開かせよう開かせようと
虎視眈々狙っています。
うかうかと作戦にハマらない様にしてくださいね。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
