←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
11月から健保から国保になって
先日、支払い請求書が来ていました。
私は、市役所のホームページに
載っている計算方法に基づき
試算していて
大体、月に2万円弱になるなぁと思っていたら
なんと4万3千円
そんなアホな
書類を見ると私の所得が2倍以上になっています。
もし
「すみません間違っていました。」
と、来たら
机をドンと叩いて
「すみませんで済むか?お前はボケか?」
と、言ってやろうかと思っていました。
担当者が、引っ込んで10分以上帰ってきません。
「やっぱり間違いやったんやな。今エライさんを呼んでるんやろ。」
と、思っていたら
1人で出て来て
「税金計算上の所得ではなくて、こちらの所得です。」
いわゆる所得控除ってあるじゃないですか。
社会保険料控除
生命保険料や地震保険の控除
医療費控除に
配偶者控除や配偶者特別控除などです。
それを控除する前の所得やと言っています。
私は
「普通、“所得”と言えば課税所得でしょ。
控除前なら控除前やと、ホームページに書いておけよ。」
と、強い口調で言うと
「その感覚は、あなたの感覚なので・・
我々は、普通、“所得”と言えば、控除前であって・・・」
ここで”所得”の概念を言い争っても
平行線なので
私は、「ハイハイ」と呆れた様子で席を立つと
まだ、担当者はしゃべってるんです。
かなりイライラしてしまいました。
まあ、市役所なので
お客様意識がないんでしょうね。
一般の店とかなら
「そうですか?解釈により2通りに取れますね。
ホームページの担当者に言っておきます。」
こんな感じではないですかね。
まあ、実際にそうするかは別にしても
まだ、こちらの気分がマシじゃないですか?
ああ、不愉快でした。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ