不動産投資が会社にバレたら | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一


北川景子がDAIGOと熱愛

DAIGOってどっちのDAIGOやねん?

と、思わず突っ込んでしもた。


ところでサラリーマンの人って

不動産投資を会社に黙ってしている人が多いのでしょうか?


就業規則で

副業禁止されている会社がほぼ100%だと思いますが

株式投資は、サラリーマンでもやっている人は多いです。


前にいた会社では

財務部門が長かったので

私は担当の経験はないのですが

資金運用をやっている課がありました。


そこには

株式市場の情報が集まってくるので

会社中の株に興味のある人が

集まってきて

中には、勤務中に個人の株式を売り買いしているのも

黙認されてきました。


その後、

ホワイトカラーの全員に

1台ずつPCが与えられるようになると

その部署に、そういう個人投資家が来なくなりました。

多分、

自分に与えられたPCで、こそっと見て

売り買いもしているんでしょう。


なので

株式投資は完全に黙認です。


一方、不動産投資の方

物件の内見は休日

銀行回りは、休暇を取得し

まあ、時々、電話がかかってくることもありますが

株をやる人に比べれば

本業への侵害の度合いは、可愛いもんですよ。


私の場合、

「不動産投資がダメで株式投資がOKな理由なんかないやろ。」

と、堂々と、昼休みや終業後に物件検索したり

電話してみたり電話を受けたり。


結果的には

「不動産投資をするのは懲戒と言う意味ではグレー」

みたいな扱いを受けました。


多分、これは

“やっかみ”の要素が大きいと思うんです。

株は、何十万円からですが

単位が1桁から2桁違いますから。

「お前、金持っとんなぁ」

それが腹立つみたいな。


あとは、日本人特有の感覚で

「みんなと一緒がいい」という感覚です。

みんなと違うことをするヤツを敵とみなすのが好きなんです。


そういうことなので

腹を括っている人は、バレてもいいですが

そうでない方は、分からんようにやってください。


多分、バレても業務に支障がない限り

法には触れないのですが

悪意を持って

業務に支障があるとでっち上げられることがありますから。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです