そんなにいい物件なら、なぜ手放すのか? | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


紅白歌合戦の出場者が発表されて

出場者の名前だけを見ていても

ゴルデンボンバーが選ばれたことの違和感だけがありましたが

去年出場で

今年落選の歌手を見ると

コブクロ、ゆず、浜崎あゆみがいるので

ある意味エッ?と思いました。


ところで

物件を探していて

満室で、利回りも高い、割と新しい

売主は、この物件をなぜ手放そうとするのか?

もしかしたら隠れた問題点があるのではないか?

こう思うことはありませんか?


確かに隠れた問題点がある場合もありますが

実際は違った理由が多いです。


それは何かと言うと

借入金の返済が進んでいるので

取得時とは状況が違ってきているということです。


例えば

購入時に物件価格の10%の頭金を入れていたものが

借入金の返済が進むと

40%を自己資金で賄ったということになります。

これってあまりレバレッジが効いた状態ではありません。


それなら

売却した手残りで

別の物件に投資することで

新たな物件でレバレッジを効かせた方が

効率よく投資できるというわけです。


確かに

返済が終了しても保有し続ける

というやり方もありますので

まあ人それぞれなんですが・・・


かなり多くの投資家さんが

前出の様な考え方を持っているというのは確かです。
p> ←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです