←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
アメーバのマイページで
読者登録しているブログの更新一覧が出て
タイトルを見て
「おっ、これはいいぞ。」
と思って、本文を見てみると
内容はスカスカ。
こんなことよくありませんか?
他に、
タイトルを見て、興味を持って
本文を見たら、全然、タイトルと違う内容だった。
こんな時
本当に、ガックリしてしまいます。
マイページには
PVが出るじゃないですか?
PVとはページビューのことで
そのブログが何回見られたか?ということです。
それが多いと励みになるし
少ないと、まだまだ頑張らないとと思うし
いずれにしても
あらゆるブロガーが気にしている情報だと思います。
PVの数字を増やすために
スカスカの内容のブログに興味を引くタイトルを付けること
内容と関係のないタイトルを付けること
こういうのは
PVは増えても、ファンは減るぞ。
タイトルにつられてブログを見て
腹立たしさしかありません。
いっそのこと、
読者登録を解除してやろうかと思ってしまいます。
PVという外見の数字より
ファンを作って
その人たちに、自分のブログで喜んでもらうこと。
こっちの方が大事だと思います。
なので
PVの数字だけを吊りあげる作戦は
百害あって一利なしです。
そういうことは止めて
内容を重視してブログを書きましょう。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村