←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
今日は、多くのサラリーマンにとって
長期休暇の最後の日ということで
ニュースでは
「盆休みを海外で過ごした人の帰国ラッシュです。」
で、インタビューしていました。
ある女性が
「明日から会社で気が重いです。」
そうか、この人は会社に行くのがイヤなんや。
偉そうに言う私も
サラリーマンの時はそんなもんでした。
土日から平日5日と土日で9連休の場合
最初の土日くらいは開放感で一杯だったのに
金曜日くらいから憂鬱になってきて
最終の日曜になると、もう吐きそうでした。
以前、ある本に
忙しいには2種類ある。と書いていました。
・やらなければならないことが一杯あって忙しい
・やりたいことが一杯あって忙しい
前出のこの人は前者の方で
日本のサラリーマンってほぼこれです。
ノルマや納期に追われ
かと言って、簡単に残業も付けることも出来ず
毎日毎日、必死のパッチで生活のために働いているわけです。
今は、私は、不動産からの収入があるので
子供の行事で避けられない者以外は
1日を自分のやりたいことに
ほぼ100%の時間を使っています。
メルマガで濃いノウハウを情報発信して
ブログで考え方を情報発信して
余った時間に
本を読んだり、映画のDVDを見たり
やりたいことが一杯で
全然、時間が足りないのですが
これが後者の忙しい状態なのかなぁと思います。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村