売れるのと売れないのと、同じ文章なのに何故? | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


今日は、実家の墓参りで

ブログの更新が遅くなりました。


最近考えていることがあります。

アフィリリンクを貼って

同じようなレベルのライティングスキルであっても

多くの人がリンクをクリックして、申し込んでいるのと

そんなリンクには見向きもしないのと

この両極端に分かれるということです。


最近は、どのASPも

コピペの文章を提供しています。

私は最近はやってませんが

そのコピペの文章をそのまま貼り付けたこともありました。

実は

そこそのの実績のある人でも

コピペしている場合もあります。


この場合

セールスレターは全く同じじゃないですか?

それなのに

私のは滅多に売れず

そういう人のは沢山売れているわけです。


これは何に起因するかと言うと

ズバリ、読者との信頼関係が醸成されているかです。


ですから

セールスレターの添削を受けて

セールスレターのライティングスキルが上がっても

結局は、

読者との信頼関係が醸成されていなければ

売れないということです。


そこは

品物を扱って、品質と値段で折り合いがつけば売れていく

物販や転売とは180度違うところです。

誰の紹介だから買うという要素が強いんです。


信頼関係の醸成の為には

自分の軸をしっかり持って

それを中心に役立つ情報を提供することです。

この段階では

アフィリリンクの貼り過ぎは命取りです。


メルマガのうち半分以上が、セールスでは、

信頼感が醸成できていない場合

速攻で解除

それとも、無視でしょう。


そこがアフィリエイトの難しさではないでしょうか?

と、最近実感しています。

・ライティングスキルの向上

・リスト数を増やす努力

・読者との信頼関係の醸成

やるべきことは山ほどあると感じる今日この頃です。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村