“のぼり”が成約の決め手でした | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ


アフィリエイトで1件当たり

過去最高の14000円の売上が確定し

喜んでいると

嬉しいニュースがもう1つ飛び込んできました。


駐車場付のアパートを持っていまして

住居9戸に対し駐車場が2スペースあるうち

駐車場だけ1スペース空いていたのですが

今日、成約したようです。


先日、1室空室が埋まった時に

駐車場を借りてくれなかったので

暫く、駐車場は無理やなぁと思っていました。

と言うのは

他の物件に住んでいるお客様が

この物件の中にある駐車場を借りてくれるのは

難しいと思うからです。


ですから

募集をするためのターゲットは

既に住居を借りてくれている人。

つまり、

共用部の掲示板に募集広告を貼るというもので

ついでに

外に、のぼりを立てておこうか。

というものです。


そのついでに立てていた、のぼりを

たまたま近所の方が見て

問い合わせいただき

今回の成約に、つながりました。


外部からは無理やろう。

という勝手な思い込みを持っていただけに

のぼりにそんな威力があるんや。という感じです。


じっくり考えてみれば

他にもこのような物件がたくさんあって

住居の方が駐車場より多い物件が多いです。

うちみたいに

住居9に対して駐車場2みたいに。

ということは

駐車場にあぶれて人も結構いて

駐車場需要って思ったより活発だということです。


ほぼ効果ないと決めつけていて

かつ

古典的な広告ツール

実際に成約があったので

改めて“のぼり”の威力を実感しました。

先入観で決めつけてめたらアカンと思いました。

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村