成功者は、捨て去るのが上手い | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ


今日も娘について、

大学のオープンキャンパスに行ってきました。

うちもそうですが

子供だけで来ているのは稀で

多くは親子で来ています。

面白いもので、DNAの仕組みって凄いなぁと思います。

親子が歩いていると

「オッ目元が同じ」とか「輪郭が同じ」とか

「パーツはお父さんで輪郭はお母さんやな」とか

結構面白いです。


各学部の資料やパンフレットや試験問題

無料で貰えるようになっています。

よく観察していると

タダのものは全部もらわないと損というように

全部もらっている人がいるんです


まあ、こういう人って

成功者には成れないやろうなと思います。


多分、こういう人は

もしかしたら使うかも知れない。

と思っているのかも知れませんが

ほとんど使うことはありませんし

仮に

なかったとしても

そこを目指すのなら、何とかして情報を取るので

こういう行為に意味はないのです。


こういう人の傾向として

あれも大事、これも大事

こっちも頑張りたいと

目移りばかりしていて

一体何がしたいのか?分からず

結局、何ももできなくなるんです。

結構な年齢になっていうのもなんですが

人生は短いです。


その短い人生を意味あるものにしたければ

何を取って、何を捨てるか?

捨てたものには一切未練がましくしない。

取ったものは集中して頑張る。


成功法則の本を読んでいると

成功者というのは

捨てるのがメチャメチャ上手いというのが共通点です。

そして

気持ちの中が

きちっと整理されていて、ムダがないのが

成功者の特徴です。


なので

成功したかったら

サッササッサと捨て去ることを

覚えなければなりません。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ