←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
今日は、京都のD女子大学のオープンキャンパスでした。
京都市営地下鉄の今出川に着くと
妻が
「あの林は有名な公園かなぁ?」
って
「あれは江戸時代までの天皇の住居でっせ~。」
なんや御所も知らんのかいな?
行く途中の電車でタブレットで
ヤフーニュースを見ると
「アフィリエイターの所得隠しが増えてる。」そうです。
確かに
アフィリエイトをやってる者が言うのもなんですが
直ぐに儲かるものではありません。
媒体を育て、文章力を磨き、自分のキャラを立てて
最初のうちは、支出こそ少ないものの
報酬が一向に上がらないものです。
まあ、その間は税務申告は不要なのですが
報酬が増えてくると
確定申告の必要があります。
所得税の項目には
給与所得や不動産所得等ありますが
アフィリエイトの所得は
事業所得
もしくは
雑所得になるようです。
雑所得は年間20万円以上で申告の必要があり
最初は事業の届けをせず
20万円を超えたら
雑所得で申告すればいいです。
安定した金額が稼げるようになれば
事業の届けを提出して
事業所得にすればいいんです。
ただ、雑所得の場合
損失が通算できるのが後回しになるので
最初は塾やセミナーで
損失が出ることが見込めるのなら
事業の届けを出して
事業所得にした方が得という意見もあります。
まあ、いずれにせよ
儲けることにばかり集中して
税金の申告が漏れると
過少申告加算税
延滞税
酷い場合は
重加算税が課せられるので
キッチリ押さえておかねばなりません。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ