←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
私が作った無料レポートの紹介と受け取りはこちらから
http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=149
報道に拠ると
水樹奈々に舞台裏で会える応募券が欲しくて
カルビーのボテトチップスを
30万円買った人がいるみたいです。
総重量200キロの
ポテトチップスを大量に廃棄していて
分かったみたいです。
確かに、1袋2袋なら食べられるが
そんなに食べられないです。
まあこのような規模のケースは稀ですが
やはり、おまけを付けるのは
購買意欲をそそるのは間違いのないことです。。
私が小学生高学年くらいだったと思うのですが
やはり、カルビーが
「仮面ライダースナック」
を売っていました。
袋の中には
怪人のカードが入っていて
私の弟などは
シャカリキになって集めていました。
私が集めたのは
「ハリス風船ガム」で貰える立体シールです。
ガムの包み紙が
1番から4番で出来ていて
それがキレイにコンプリートすると
猫目小僧の絵になるというものです。
この場合
1番、3番、4番はよく出るのですが
2番が滅多に出ません。
2番が出るまで
随分とムダ使いしたものです。
インターネットビジネスでも
情報商材にも多くのおまけが付いていることが多いです。
元々は無料レポートだったものが多いですが
中には、有料で販売していたものが
付けられることもありますが
これらは、もう販売力を失ってしまったものですので
有料だから期待できるとは限らないようです。
ただおまけに吊られて
ムダ使いしているようでは
販売者の思うツボです。
販売者は、購入者の心理をメチャクチャ勉強しています。
どうにかして
客のサイフをこじ開けるようとして
そのノウハウに長けているわけです。
販売者の戦略に負けずに
ムダ使いしない賢い消費者になってください。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964