初月給で「やれやれ」って | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ

【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第一の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第二の教えをたった2分15秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第三の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第四の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」
【無料レポート】「ゾンビ式 “金持ち父さん貧乏父さん”第五の教えをたった2分30秒で自分のものにする方法」

以上の5レポートは、全てメルぞうの審査に合格しました。
http://mailzou.com/index.php?C=4
から入っていただき、入手してください。


【無料レポート】「ゾンビ式 不動産投資家のためのたった4分30秒で分かる簿記入門」
を配っています。
メルぞうから取得することが出来ます。
http://mailzou.com/index.php?C=4

個人で青色申告している不動産投資家のために
簿記の基本と不動産投資特有の事象を踏まえ、簡潔に解説しています。
これを読めば、税理士に丸投げするような危険を冒さなくて済みますので
是非、受け取ってください。


今日は、多くの会社では給料日

4月から入社した新入社員にとっては

初月給です。


1984年の4月25日に

私も初月給をもらったのですが

その時の給与というのは

15日締めの25日払いだったので

給料は半分、引くものはしっかり引かれて

手取りはアホほど安かったのを覚えています。


初出社の日に

当時の社長から

「初月給は全部ご両親に渡しなさい。」

と言われていたのですが

その時の手取り金額を渡しても

「そんな少額で、親は喜ばんやろ?」

と勝手に解釈していました。


親からしたら

子供がサラリーマンになり

給料をもらったら

「やれやれ」かも知れませんが

これって

ホンマに「やれやれ」なんやろか?

と思います。


一昔みたいに

いい会社に入って

定年まで勤め上げるのが

是という感覚はありません。


単に

サラリーマンの道を選んで

その会社を選んだということだけです。


世の中には

無数の職業があり

これから

新しい職業も出て来ます。

それなのに、一息ついて

「やれやれ」と言っている場合ではないと思います。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964