アホでも出来る送料ビジネス | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

無料レポートを配布しています。

「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」

こちらからどうぞ

http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18

2024年東京オリンピックが決まりました。

今日、京橋に行ったら

JRと京阪の連絡口のよくテレビのロケをやるところで、号外を配ってきました。

報道カメラも何社も来ていて

号外を読んでるところを撮りたいと言ったと思いますが

カメラの前で若い兄ちゃんが5人くらい同じポーズで号外を開いていました。

それってヤラセちゃうん?


今日、京橋に行った理由は

「アホでも出来る送料ビジネス」をやりに行ったんです。

しかし

物凄いものを見てしまいました。

送料ビジネス生みの親の須美一さんがいらっしゃって

弟子が2人程とで、めぼしい棚を占領していました。

別に、同じ棚で作業してもいいのですが

気まずいでしょ。

それに、多分、方法は私と同じなので

須美さんチームに根こそぎ持っていかれてしまっているはず。

ここは仕事にならん。と早々に判断し、玉造へ変更しました。

須美さんはお弟子さん達に

小室哲哉に似た味のある声で、指示を出していました。

ある専門分野のトップいうのは、中々かっこええやん。と思いました。

この薄利多売のビジネスでフェラーリを買ったらしいから凄いですね。

玉造では、

やや小さ目の店舗でしたが、お客さんが少なく

もう入れ食いでした。

ザクザクと言う感じでした。

あっと言う間に、かごが一杯になり

もうちょっと粘れはもっと取れたんですが

「まあ、今日はこのぐらいにしといたるわ。」と池乃めだかのギャグを言って帰ることにしました。

ショルダーバッグに入るだけ入れ、残りは手に持って

重い。腰が抜けそう。指がちぎれそう。

やっとの思いで家に帰り着きました。

今日は、とっさの判断で、勇気を持って撤退したこと。がいいビジネスにつながりました。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

facebook友達フォロー大歓迎

https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568

twitterフォロワー募集中

https://twitter.com/yokoshin08964