需要と供給 | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

短距離走のゲイ選手が薬物反応陽性 の記事を見て

オカマの話はええわ。」と妻が言う

そのゲイと違うやろ!


子供が水着を買おうとして

「待ったほうが安くなるんちゃう。」・・・妻説

「今のほうが安い。」・・・私説

中学のとき需要と供給を習ったと思います。


値段が下がる条件

  供給>需要

 

値段が上がる条件

  供給<需要


例えば、夏にみかんを食べようと思ったら、供給量が少ないので高くなる。

春にスノボ道具は需要が小さいので安くなる。


妻説の根拠は、店頭にもっといっぱい並んで、バーゲンセールで安売りするから。

 上記の式を意識しない発言だと思うが

 供給量が大きくなったときに、値段が下がることを動物的感で知っている。

私説の根拠は、もう少し経てば買いたい人が増える。

 買いたい人が少ないうちに(需要が小さいうちに)買ったほうが安い。


どちらも、上記の式の条件を満たす理論です。

従って、一概にどちらが正解というのは決められない。

いずれにしても、

子供には、値段を気にせず、欲しいものを欲しい時に買ってやりたいと思いました。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

メルマガ読者募集しています。

登録は以下URLから

http://yokoshin.biz/magazine/blog1/