情報関連の成功者は疎まれる | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ

今日、キャラメルコーン食べてたら

☆が4個入っていました。

シルシルミシルによると超ラッキーとのことです。


サラリーマンなんてやめてしまえ

オリンパスの粉飾決算の判決が下りました。
当時の社長と元監査役に懲役3年
元副社長に懲役2年6か月
いずれも執行猶予付きの判決でした。


5年間で純資産額1100億円の水増しの罪
私も第三者委員の報告書を読みましたが
組織ぐるみで悪質で、よくもそんな粉飾をやり通せたなと感じました。

5年より前は、粉飾がなかったわけではなくて、

資料がないので調査できなかったからで

誰もがその頃も粉飾決算を行っているとの心象を得るものである。
そんな事件の判決がこんな微罪でよいのでしょうか?


例えばライブドアの堀江貴文氏の場合
オリンパスよりずっと少ない粉飾金額でしたが実刑判決が出ました。


やはり情報関連の産業はなにかと眼を付けられる。
成功のスピードが半端ない、経営者の年齢が低い

など、世間から疎まれる要素はタップリ。


ネットビジネスで大儲けしようと思っている人、気を付けましょう。

←応援いただける方共感いただける方クリックお願いします。
起業家志望 ブログランキングへ