スコップ団ニュース・・・vol.30 最終回 | 小児拡張型心筋症闘病記録「パパ!ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」

小児拡張型心筋症闘病記録「パパ!ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」

4歳の時突然「特発性拡張型心筋症」になった息子と家族の記録です。

なんだかんだでvol.30を迎えたスコップ団ニュースですが


まことに残念でございますが昨今の閲覧率低下のため、


突然ですが11/26(土)の報告をもって最終回とさせていただきます。


今まで応援をいただきました皆様方には本当に感謝申し上げます。


どうもありがとうございました。


さぁ、泣きながら書いた最終回の報告です。

拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
昨日は名古屋から40人強の尾張消防団&消防士の皆さん

が助っ人できてくれました。

いぎなり心強い限りです。

先日のお礼参りの際に名古屋城を見学したご利益でしょうかw


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
佇まいが本格的。

強力な災害支援コラボレーションの実現です。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
OH!今回の依頼は4軒・・・・だけど

どの家も間取りが大きいのでほぼ5~6軒の規模でした。

助っ人隊がいなかったらキツかったですね。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
家の中はいつものとおり・・・・あの日のまま。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
4軒すべてを撮りましたがどの家が1軒目かわからない。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
3軒目のお宅だったかな・・・


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ふぅ~


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ちぃちゃん、階段が急だから気をつコップ!


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
どんな状態でもやるっきゃナイト。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
スコップ団レギュラーメンバーは家主の親族から

探し物の依頼があった4軒目のお宅を担当することに。

「ほぉ~、結構これはこれはな状態で・・・汗」

こちらのお宅は残念ながら家の方全員が亡くなって

しまったことを青田ギインから聞き、

やるせなさがこみあげてきました。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
「さぁ!今日も速攻で片づけるよ!

 買い物とかに行きたいんだよオレは。」

新商品のスコツナをお披露目する団長。

欲しい方は事務局HPまでメールしてね!


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
スコッピングスタートぉぉ!


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
雄大:「サッシもはずしてと・・・」


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
クローラー部隊ののりを&タンパン。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
尾張消防団隊も初スコに戸惑いながらも渾身のスコッピング。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
せっせと片づけ続ければあちこちに分別したスコップ山ができます。

今回のスコップ山も半端じゃなかったです。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」

1軒目ケルヒャー直前の休憩時。
了 :「オー、アイム・べりー・タイヤード・・」

雄大:「あ~了ちゃんの柔らかキン○マクラサイコー。」


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
さっ、いつものアホな団長達はほっといて再開再開。

拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
マジで分別が大変なんです。

根気が必要な作業です。

拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
冬は日が短いから巻いて行こう!

もう少しだぜ!


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ただ今3時チョイ過ぎです。

はたして終わるのか・・・・・と思いきや・・・


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ハイっ!ナイスコップ!1軒目。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
キラ~ン


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ナイスコップ!2軒目。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ピカ~ン


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ナイスコップ!3軒目。(これでも一部です)


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
ナイスコップ!4軒目。


拡張型心筋症闘病ブログ「ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」
これが3軒目の全景。これで1軒カウントって反則です。


ケルヒャーが始まると写真を撮る余裕はありませんでした。



今回は人数が多かったので1~4軒目に自然とチームが


編成され活動しました。


各々が得意分野の作業に散開し黙々とスコッピングに打ち込む。


オレはレギュラーチームから離れて1軒目のトイレと風呂場の


ヘドロカキと3軒目の荷出しを中心に動きました。


風呂場にはあの日のままの水が溜まっていてやる気が失せたけど


自分の家だったら間違いなくキレイにすることをイメージして


汚水をスクイ、ヘドロを掻き出しました。


その後、了ちゃんと手分けして12時に1軒、13時過ぎに1軒を洗浄完了。


最後にもっとも大きい3軒目を2人がかりで洗浄して終了。


4軒目は洗浄なし。


オレ達はその家がやむなく取り壊すことが決定していたとしても


できるだけ洗浄までして家主へ戻すことにしています。


壊す前にせめて住み慣れた家のきれいな姿を見てもらいたいから。


スコップ団流の大きなおせっかい・・・・なんです。



今回は久々にハードな感じだったので夕方5時近くまでかかるかなぁと


思っていましたが、さすが信頼と実績のスコップ団。


そして尾張消防団の強力な助太刀により、いつもの時間帯に


ミッションクリア。


あらためてゴイスーだなぁと感心しました。


今回はお礼参りの旅の際にお世話になったruiさんのお友達や

(どなたかわからかったですがw)


福岡のにいごちゃんととみぃの2人も参加してくれました。


御礼参りに訪れた街の名古屋×大阪×福岡の方々にまた助けられましたね。


本当にどうもありがとう。


その他にも東京、千葉、茨城、静岡、山形、弘前などなど他県から


毎週来てくれているスコッパーの皆さんへ


心からの感謝とおつコップを申し上げます。


2011年の4月からお送りしてきましたスコップ団ニュースですが


最初から読み直すと当時のさまざまな思い出が蘇って、


ほくそ笑んだりホロリとしたりしてしまいます。


長い間ご覧いただきましてありがとうございました。


スコップ団の活動は2012年の3月10日まで続きます。


引き続き応援をよろしくお願いいたします。

次回からは新報告日記「ナイスコップ青春!」が始まります。


お楽しみに!