なつかCM | 小児拡張型心筋症闘病記録「パパ!ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」

小児拡張型心筋症闘病記録「パパ!ぼく元気になったらジャスコに行きたい!」

4歳の時突然「特発性拡張型心筋症」になった息子と家族の記録です。

久しぶりにどうでもいいことを書こうかな。

基本、昭和の人間なので幼い頃に見ていたCMや番組の

ことをたまに思い出しては車の中などで独り懐かしんでいます。

スコップ団では了ちゃんとタケチンが年齢の割にオレの昭和ネタに

ついてきているのでたまに盛り上がります。

田舎に必ず設置されていた「コスモス」っていうおもちゃの

自販機とかVIBO(ビーボ)っていう飲み物の自販機に必ずあった

ベルミーコーヒーが飲みたいとか、メロウイエローのCMには

欽ちゃんファミリーの松井直美が出ていたとかetc・・・

そういうくだらないことで1時間くらい笑うw


自分の中で鮮明に残っているCMの一つが

ハウスポテトチップスとグラノラバーのCM。

CM内での秀樹の感激っぷりがシビれちゃうんですよね。

「俺達いもだち」ってキャッチコピーもサイコーw

今、クライアントにプレゼンしたら出入り禁止だよね。

間違いなく。

グラノラバーも小学生の時だったかなぁよく見た記憶がある。

当時、最後のサウンドロゴの

「ハウスぅ♪グラノラバーぁ~♪」って歌詞が

「ハウスぅ♪裏のババァぁ~♪」て聞こえてしょうがなくて

学校で友達とよく歌ってたっけ。

すいません。どうでもいいことでした。



CMはその時代の流行や時代背景を色濃く表現しているから

おもしろい。

キャッチコピーやファッション、メイク、演出、BGM、

タレントなどその時代を象徴する各分野のエンターテインメントが

見れるから楽しい。

昔のCMってなんかいいですよね。無駄に金かかってたし。

ドラマ録画する時にCMを飛ばさないでね。

そもそもCM(収入)があってのTV局と番組なんですから。

今度CMの仕事が来たら記憶に残るモノをつくりたいな。

と思っています・・・w