5月も末だというのに 寒いですね。よこしまもようです。

現在ストーブついてます・・・。


今日発売のマンガ雑誌を読み終わり、片付けようと立ち上がったのですが、

つい 居間のど真ん中で立ち読みをしてしまいまして(子どもか・・・)。

そこに、ご近所のおばさんが通りががって

「畑でとれたソラマメはいかが?」と声をかけていただきました。


・・・。うちの居間、畑がある道から丸見えなんです。

カーテン引けばいいのですが、陽の入りが悪くなるのがイヤなんですよね。

恥ずかしいところを見られてしまいました。

ナニユエ家の中で立ち読み・・・。


で、


金魚びたりの日々

こちら、いただいたソラマメです!

ごちそうさまでした!


昨年もいただいたのですが、茹で過ぎてしまって

せっかくの食感を台無しにしてしまったんですよね・・・。

今年は美味しく茹であがりました。

生玉ねぎとにんにくとマヨネーズでサラダにしました。

美味しかったです~♪


でも、今年は天候不順で、色が悪いとのお話でした。

天候不順は、いろいろなところで影響が出ますね・・・。


寒いといっても、冬よりマシ!とばかりに



金魚びたりの日々

元気な「黒目ちゃん」です。

最近は沈んだままですが、よく泳いでいます。

水温が上がって、調子がよいようです。

暖かいうちに、栄養つけさせて、今年もヒーターなしの

冬越しに挑戦です。



金魚びたりの日々

こちらはオーロラです。

尾が大好き!

来年は、ぜひ2世をお願いしたいものです。


しかし、明日も寒いのかな・・・。

暖かいといいのですが。



先程 夜の散歩から帰ってまいりました よこしまもようです。

もんのすごく寒かったんですが、今5月ですか?ホントに?


そんな中走っていた 暴走族の兄ちゃんたちを見て、

不満の表し方が ちょっと的外れな部分は

私と一緒だな~と思いつつ、醤油振り回しながら帰宅しました。

(ひとがいないと、つい荷物をぐるんぐるん振り回したくなる癖があります・・・)


醤油、買い置きなくって買いに行ったんです(笑)。

マグロのユッケ作ったら、醤油がなくなっちゃったんですね。

醤油だと思って油断して、収納庫から取りだしたら、めんつゆでした(笑)。


お醤油ないと、明日の朝 納豆が食べられないのです~。


さて、お醤油関係ない金魚たちですが、

元気にしています。

ただ、今日オーロラ水槽の水がやけに濁っていたので

全換えまではしませんでしたが、かなりの量の水を換えました。

産卵でもしたのかなあ・・・・。

あと、水作さんのフィルターが、マリモみたいになってしまって

交換しました。

苔がすごいんですよ。

水換えとフィルター交換、同時にしたくなかったんですが

水もフィルターも、状態よくなかったんですよね・・・。


ついでに、ミューズ水槽も換えました。

こちらは定期的な水換えです。

特に問題なく、元気に過ごしてくれています。



金魚びたりの日々

こちらは和金水槽です。

「波平」のおとうさんとおかあさんです。


産卵がひとまず終了したようで

まったり気味です。

ただ、お腹がすくのか、水槽の苔がどんどん削られております・・・。

ちゃんとごはんあげているつもりなのですが

足らないのかしら・・・。


手前が 波平母の桜和金「あーちゃん」。

左が 波平父の和金「マル」

右が もしかしたら伏兵(笑)の「ミミ」(オス)です。


ミミの背がぽつんと赤いのが気になっているところです。

広がりもせず、増えもせず。

外傷かなあと様子見しています。

何事もありませんように。







わわわわ!!


足の上に包丁落としました!!


ビビりまくりました よこしまもようです・・・。


刃先が落ちてこなかったようで、無傷でした。

ちょっと打撲くらいで済みました。

いつもなら、ごはんを作っていると チビが足元をちょろちょろしているのですが

今日は居なくてよかったです。


神様仏様ご先祖様、どうもありがとうございます~(涙)!


こんなことがあったので


小児科に傘を忘れたこととか

目の前で電車が行ってしまい、30分待たなくちゃいけなくなったとか

楽しみにとっておいたパンを息子につぶされたとか

相変わらず旦那さんと仲良しでないとか


どうでもよくなってきました。


ちなみに、傘なんですが

先週、先々週と、スイミングスクールに忘れっぱなしになっていました・・・。

それも、雨が降るまで気がつかなかったという・・・。


忘れ物大王が降臨しているようです。

・・・あ!娘のピアニカ入れも作らねば!

・・・あ!娘の歯ブラシも用意しなくては!


忘れ物大王、早くどこかに行ってください~!