更新に間が開いてしまいました。よこしまもようです。

比較的元気なのですが、なにやら燃え尽きておりました・・・。

ぺタやコメントのお返しもできず失礼しました。


黒目ちゃんの病気でハラハラしておりましたが

今日現在快方に向かっています。

よかったですが、油断は禁物ですよね。

明日水を換えて、しばらくは様子見です。


大きくなったせいか、

小さい頃、死にかけるほど苦手だった薬浴ができるようになり

よかったよかったと 胸をなでおろしました。

「ご~は~ん~!!!」と元気もいいので

水換えのタイミングさえ間違わなければ

元気になってくれそうかな、と思っています。

本当なら、病気にさせないのが1番なのですが(汗)。


今回の黒目ちゃんの病気を呼んでしまったのは

「動きの悪い水」だと思います。

カゴを発泡スチロールで浮かせた中に、黒目ちゃんを入れ

和金水槽に同居させていたのですが

カゴの中の水が、あまり動かないんです。


沈没病ということもあって、あまり水深が深くないほうが

いいだろうという判断で始めたのですが

やっぱりタライで1匹暮らしの方がいいのかな・・・。


今は何よりも病気を治すことですが

今後のことも考えていこうと思います。


明日はちゃんと写真撮ろ・・・。

あ、「波平」も元気です!

昨日は娘の咳の発作でてんてこまいでした。よこしまもようです。

息ができないとか言い出したので、タクシー呼ぼうかと思いましたが

何とか復活し、今日も元気に保育園へ。


でも今晩もヤバそうです。

風邪ひくとダメなんですよね・・・。


そして



金魚びたりの日々

黒目ちゃんです。

尾ぐされのようです。


尾びれの充血と、ヒレの先の小さな白い点が。

胸ひれの先が若干欠けたようにみえます。


重症の前に気がついたのはよかったのですが

初期でもないなあ・・・・。

ごめんね黒目ちゃん。観察眼が養われてなくて・・・。


そんな訳で、久しぶりの薬浴です。


黒目ちゃんは小さい頃、薬が本当に苦手で

薄めにした薬浴でも、5分以内に横倒しという弱さでした。

大きくなったおかげか、薬浴開始から30分以上経ちますが

横倒しにもならず、エアの近くでじっとしています。


変化にすぐ気が付けるよう、今は居間に黒目ちゃんタライを置いてありますが、

治るかな、弱るかな、難しいところです。


やっぱり弱い子から病気しますね・・・。

弱い子と知っているんですから、もっと気をつけてあげていればよかったと

病魚が出る度に思うのですが

反省が生かされないなあ・・・。




今日は暑いくらいでした。よこしまもようです。


空気もパリっとしていたので

ふとんを干したり、息子のお昼寝セットを洗ったり

娘と息子の上靴を洗ったり、もう片付ける毛布を洗ったりと

洗いもの日和でした。


ついでに、さぼりがちなお風呂の床掃除をして

金魚を眺めてと、結構充実した土曜日でした。

毎週土曜日は、小児科デーだったのですが

2週間に1回になったので、らくちんです♪


実は昨日飲み過ぎまして。

アルコール度3パーセントを350ミリリットル飲んだだけで

何故飲み過ぎ状態になるのか分かりませんが(弱いだけだろ)、


そのせいか、ものすごい歯痛に襲われまして。


だ~いぶ前に、歯の詰め物が取れた件を

ブログに書いたのですが

そのまま放置してあるんです・・・。


つまみにトンカツ食べていたんですが

それも、思いっきり噛みしめていたので

これも原因かもしれません。

こんなにイタイのは、小学生以来でした(笑)。

今日はもう痛くないのですが

そろそろ歯医者さん行った方がいいかもしれないですね。


しかし、お酒弱いなあ・・・。

お酒好きなのになあ(涙)。