2週間賞味期限が切れたシュークリームを食べて

悶絶中の よこしまもようです・・・。

毎年 何回これやるかな・・・。

カスタードクリームを甘くみちゃったぜ・・・。


傷んでるのが分からない、私の舌。


さて、そんなことより「ろ過」です。

我が家は基本的に水作さんが活躍してくれているのですが

2階の川原組の水槽は、青水なので

水作さんが すぐに苔にまみれてしまうのです。


一進一退の「しろりん」の病状ですが

水が良くないと思うのです。

赤班って、水質の悪化ですよね。

他のメンツには耐えられても、しろりんに耐えられないということは

それだけ 良くない水だっていうことなので

なんとかしたいのです。

このままだと、しろりん、治ったとしても一人暮らしになってしまいます・・・。


さて、どうしたものか。


お小遣いが残っているうちに 何とかしたいなあ・・・。


4時間30分かけて帰宅いたしました よこしまもようです。


愛知県の田舎から、神奈川は遠い・・・。

でも 久しぶりに祖母や親せきに会えて嬉しかったです。

3年ぶりかな?

大人にはそれほどでもない年月ですが

ウチのチビどもを見て、みんな「大きくなったね~」と。

そういや、下の子なんて乳児でしたっけ。

今はゴンタレの3歳児ですが。


現在91歳の祖母も 車いすではありますが

元気そうでよかったです。


心配だったチビどもも、なんとかそれほどの迷惑にならず

新幹線や在来線も乗れ、ほっとしました・・・。


帰宅後、金魚の見回りもしましたが

みんな無事でした。

旦那さん、エサどうもありがとう!


ただ、出発直前に

先日 弥富から加入の和金のうちの1匹が☆になったんです・・・。

見つける数時間前には生きていたのに。


いつだったかのブログで

細くて心配、と書いた子だったのですが

イヤな勘が当たってしまいました。

出発前に、アジサイの傍に埋めました。


さて、今日は早めに寝ることにします~!

なんだかいつも以上に とりとめのないブログに(汗)。





今日は、スイミングスクールやら、明日のおでかけ準備やら

それに伴う水換えなどで バタバタしておりました よこしまもようです。


しろりん、良くならないです・・・。

一応30リットル入った衣装ケースを準備。

明日、移動の予定です。

お出かけ中、水が持ってくれるといいなあ・・・。


ちょっとしょぼんとしている中、



金魚びたりの日々

波平が色変りを始めました。

薄いオレンジ色です。


・・・・ん?この色は「ミミ」の色。

もしかして、君のおとうさんは、絶倫「マル」ではなく

草食「ミミ」だったのかい?!


新入りの和金ズに問題がなければ、一緒に外飼いにしてみようかと

考えているのですが、

今、庭に物置を設置するという案が浮上中でして。


丁度、フネ置こうと思っていた場所なんですけども。


なので、コンクリ打ったりしないといけないので

これが終わったら、外飼いの準備をしようかなと思っています

どこにフネ置こうかな・・・。


さて、明日から旦那さんを置いて ちょっと出かけます。

多分パソコン環境がないので、次回更新は11日なるかと思います。


とにかく「しろりん」の無事と、新しい病気の発生がないことを祈ります。