こちらの続き
(ナミオからの目線・思考)
この女性 ヨコシカ
多分 世間的には
私の上司 いや 雇用主に
当たるのであろう。
その彼女は いつも
とても変わった身なりで
この事務所に詰めている。
髪型を高めの位置で
両縛りに (ツインテールと言うそうだ)
している。
しかし
これは 地毛(じげ)ではない。
ウイッグ いわゆる カツラだ。
これを
何種類も持っている。
今日は緑であるが
昨日は黒だった。
ピンクの時もあるし
グラデーションの色合いも
持っている。
長さも多様で
今日はスタンダードか。
いや そもそも
そのスタンダード
つまり
標準がよく分からない。
出社してから
装着し
着替えるのだ。
そして
カツラを取れば
普通の髪型
おかっぱ
いや ボブスタイルと今は言うのか
前髪を作り
肩に付かない位の 黒髪で
その方がとても良いと
思うのだが
それは 今も
言えないでいる。

なんでも
ボーカロイド
今は 正式名
バーチャルシンガーと
呼ばれる
初音ミク なる
架空の人物を
リスペクトしてるからとか何とかと
周りから聞いてはいる。
しかし この理由付けは
『ただ 好きだからコスプレしてる』
と
どこが違うのか
聞いてみたいところだ。
そして
ここに詰めてる時の
服装も
また 通常と異なる。
いつも
着物をガウンの様に
羽織っているのだ。
海外ドラマで
日本文化好きの俳優が
室内着として着用する
アレだ。
違うのは
ちゃんと反物から
「そう着られるように」
仕立てられている点。
実家の母が
着物を良く着ていたので
その辺の仕組みには
詳しいのだが
一般的に
着物はそのままでは長くて
着られない。
おはしょり と呼ばれる部分を作り
少し 上にたくしあげて
帯で留める様に着るのだ。
こうする事で
着られる人の身長幅が
より大きくなるので
リサイクルもしやすく
日本人らしいとも言えるだろう。
(これはあくまで私の印象だが)
私も 付き添いで
着せられた時があったのだが
結構 手間取り
焦ったものだ。
つまり
その
たくしあげる部分が無く
仕上げてある。
前部分は
合わせても 合わせなくても
良い仕様。
沢山 持っている様だが
全て オーダーであろう。
そして
特注なのか
余り見ない様な
柄物が多い。
素材は
一般的なシルクも時々見かけるが
木綿や麻・ウールが
多い印象だ。
着やすいのだろう。
いや
そうなら
「普通のガウン」でも
良くないか?
これも
いつかは言ってみたい
文言だが
何となく
悟られてるいる気もする。
先程言われた
♪「太陽系デスコ」
は
有名なボカロP
(音声合成ソフトを使って
作曲して仕上げる方々を
そう呼ぶらしい)
さんの作品のようだ。
流石に
この曲は知っている。
とても
独特で コケティッシュな
曲調が多い。
今の若者には
うけるのだろう。
正直
私はその良さが良く分からないが
確かに 耳には残る。
(続くのか…😕)



アメブロのメッセージから
時々 お仕事の依頼を頂くのですが
見逃す事もあるので
↓こちらのメルアドにどうぞ
個人的にメールを書きたい方も
どうぞ。
yokoshikazoom☆gmail.com
☆を@マークに変換して
宛先にして下さいね。


