ホロスコープってやっぱり面白いなぁ。 | 横鹿(よこしか) の 世界

横鹿(よこしか) の 世界

本職は薬局勤務の薬剤師ですが
西洋占星術(ホロスコープ)
オラクルカード
「宇宙生命体ぴーちゃん」とともに
スピリチュアルな生き方をばく進中。



Happy Valentine!チョコ リボン





【本日はガッツリ 西洋占星術です】(´-┃ごめん






こんにちは。


  ハーイ




最近は
お仕事の合間に


ホロスコープ (西洋占星術)
の研究も
してしまってます。目



         ↑もう あすかさん
               私も 研究所に幽霊研究員として
               入れて下さい。え゛!
              籍だけでいいです!  おい








どの分野に
おいてもですが


研究していくと
違う切り口とか
新しい事が分かって
加わると


また
全体が
新しいものに見えてくるのです。



   きらきら キラキラ

  まじで










ちょっと
意味不明かも知れませんが

本当に新薬の開発と

ホロスコープの見方って

…似てると思うのです…。


   J  ムムッ






↓リブログ
    もっと研究に没頭していらっしゃる方の笑
↑今回のこの記事は
    専門知識が多少でもないと
    分かりませんので参考にです。
    (私も 学ぶ前は チンプンカンプンでした てへ)







私が 
他の方のホロスコープを
読み解いて お話すると

皆さん お礼を言って下さるのですが

       
           ↑時々泣きそうになる方もいる ほお







これは
本業からの
いつの間にか 得てしまった

「テクニック?」的な

もののせいかも…

    目ぐるぐる




本当に
彼女達(又は彼達)の心に
染みているかは

疑ってしまう部分もあり

あてにはしない様に
してます。


   フレブル








なので


新しい解釈に
出会った時

又は 

自分以外の方に
私のホロスコープを観ていただく時は

「自分にしっくりするか」

「響くものがあるかどうか」


で 判断し

自分の人生を
例題にして
扱うのです。


    本らしきもの                 






自分が納得しないものを
採用は出来ないし

「嘘で物を説明出来ない」からです。



      フレブル   ンダンダ









中には

「これっ!全然響かんっ!」 目

「そこじゃ無いんだよね
    知りたいのはっ!」  やだ


って事も
実は結構あったりします。



   へふーん










沢山のアドバイス


いわゆる「成功法」とかが
世の中には
ありますが


全て その人の
切り口から眺めている
ストーリーです。






じぶんが
しっくりこないもの
何かしらの感情が出てこない
(痛みや怒り等も含みます)

場合は
(取り敢えず今は)
不要と判断して
良いと思います。









それで
今回 教えて頂いた
「ドラゴンヘッドを
     牡羊座ゼロ度としたチャート」

いわゆる
「龍頭図」は
しっくり来る
切り口でした。





…まだまだ深いな…


そして興味深い…。





   妹












【独り言】
余りに色んな物に
ハマった過去があるので
偶然 訪れた人が分かるように
自己紹介的な
記事も書こうかなって
思案中…

職業から
想像出来ないと
思うのよね…

同僚と何か話し始めると
いつも
「なんでそんな事知ってんの?」
言われるのよね…  ショボン

因みにこんな事で
驚かれた。↓

・ある切手の絵柄を
    「馬頭星雲」と分かった

・「フォーサイス」「バランシン」
     を説明出来た

・「BL」を説明出来た

・「ボカロ」を説明出来た

・誰が「宝塚出身か」を区別出来た

・ラルクのドラムが一度変わっていて
    その理由も知っていた

その他色々…


あくまで
たまたま 話題に上った事を
「~なんじゃないかなぁ」って
話しただけなのに…。 ヨロヨロ















  矢印 曲もあります。矢印




本日の曲は
メタルよりのロックな曲  顔王冠

こう言うのも好きだなぁ。


切ない「叫び」が
心揺さぶる 怒り





「Break  The  Mirror」

    作・JP さん
    歌い手・初音 ミクさん




↓YouTube 公式サイト

--↓プロフィール詳細 リンク -----
--------------------

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村