覚書「MIKU EXPO 2018 Europe」まとめ | 横鹿(よこしか) の 世界

横鹿(よこしか) の 世界

本職は薬局勤務の薬剤師ですが
西洋占星術(ホロスコープ)
オラクルカード
「宇宙生命体ぴーちゃん」とともに
スピリチュアルな生き方をばく進中。




覚え書きです。







12月頭の記事の↓
後半に ちょろっと書いた


MIKU EXPO 初の
ヨーロッパ ツアー 
(アメリカでは2011年から やってます)
3ヶ所の動画が
沢山 YouTube に上がっているので

あらゆる席からの様子が
経験出来て
VRかって感じに楽しんでます。


近くで大きく観るのも良し。
遠くから舞台セット全体+
ペンライトの山も風景の様に
眺めるのも良し。


   フレブルWハート3





何より観客席の
リアルな反応や声が
入ってるのが
たまらんっ!



     ↑「ミク~」と発音出来なくて
         「みぃこぅ~」になってるのが
           可愛い (*'∀`*)v







ごろ寝しながら
ヨーロッパで参加できてるかのような
映像を堪能。音符ハート

素敵過ぎる。きゃー






演奏された曲達が
また 日本と一味違う感じで
とても魅力的なのは
先日の記事にも書いたのですが

やはり詳細を
気が付いた時に
メモっておきたいので
書いてます。






興味が無い方  
ゴメンヨそれなっ






だって!
3ヶ所とも微妙に
異なるのよ!
気になるのよ!











ここでさ
呟きなんだけど

実はさ
私 イギリスに逃げ込んだ時さ
やはり 日本文化が
恋しくてさ
日本からの あらゆる
催しものを 観に行ってたの。

それでね
当時 ソコソコ人気があった?
イエ◯ー モンキー って
日本のバンドがね
「ロンドン公演」って情報得てね
向こうでチケット取って
ファンでも無かったんだけど
行ったのよ…。


そしたらさ
日本から来た
ファンクラブ主催とかの
「これ目的のツアー客ばかり」でさ

もうね
ロンドンでやりました!
みたいな
「自己満足」にしか見えなくて
本当に残念で 哀しかったのよ!

数十年前って事で
時代もあるんだと思う…

でもね!

他の演劇とか
舞台関係の演目は
現地のお客さんばかりでも
ちゃんと 受けいられていたのよ!

それなのに
これは
無いわ~っ!


って感じた!



ミクちゃん達は違うの
本当に現地のファンの方の為に
やっている
そしてこれを経験した方達から
また その愛が広がっていくのよ

なんて素敵…

ソレをきっかけに
「日本語を学ぼう」って人も
増えると思う。

だって ボカロの曲って
どこか 厨二病的で
難しい言葉並べて
言葉遊び 的な要素も
大きいではないですか。

日本語の奥深さを知るには
凄く良いと 思うのです。 笑顔











セットリスト(曲構成) を
ちまちま 書こうと
思ったのですが

面倒なのでスクショ! 





ちなみに!

2,3曲以外!全て!
普通に 日本語です!

  (||゚Д゚)ヒィィィ!

↓パリ(フランス) 🇫🇷
説明しとくね。
3 は秘密警察
10 はリモコン
11 は劣等上等(新曲)


↓ケルン(ドイツ) 🇩🇪
13 深海少女




感想つらつら

・「千本桜」の歌詞
「反戦国家」とか「ICBM」とか
叫ぶの…分かってんのかな…?(笑)

・3番目「秘密警察」は日本ではもう
みないですね。
かけ声の「みるぅ!」をやっぱり
叫ぶんですよねぇ。

・新曲をやるとやはり皆さん喜ぶので
チェックしてるんだなぁと
感心します。

・「きまぐれメルシィ」
    「ワールド イズ マイン」とか
結構 日本独特の可愛さだと
思うのですが これが人気なのですねぇ。
そして
♪ゼンゼン ワタシにキョーミないじゃん
♪おひめさまー

とかちゃんと掛け声かけるのも
おんなじ…
そしてペンライトの色も
ちゃんと合わせて変える…。












↓このセットリストを綺麗に書いた
    元の動画も
    勿論 貼らせて頂きます。

ドイツの方なのに  (ケヴィンさん)
とても英語が流暢です。


       ↑ちなみに わたくしの英語力はかなり
           下がってしまっていてですね 
           何となくしか わかりましぇん ので
           詳細は聞かないように 顔





イギリスの語学学校にも
キャリアアップの為 社会人
ドイツ・スイス・フランス・イタリア
の方達は
結構いらっしゃいましたので
ヨーロッパの方々も 基本は母国語オンリーで
教育レベルやお仕事で 
必要度が変わるらしいです。
   
  

↑この方 かなりの 熱狂的なファンの方です。
    日本にも来てます。
    …多分 お金持ち・高学歴…
      じゃないと あんなにお金をつぎ込めないはず 
      部屋が全部ミクgoodsで驚く!
    そして 私と同じゲームで苦しむ動画↓(笑)










↓ロンドン(イギリス) 🇬🇧

内容違う12番目からのスクショ



これ!
分かります?

初音ミクの消失 (この表の3番目)
初音ミクの激唱 (11番目)

が 両方
入ってるの!

   Σ(⊙ө⊙*)!!



地元のファンの方も
コメントしてましたが
驚いてました。

        ↑驚くべき所も分かってるのが
            末恐ろしい…



本当に初期の
ミクパとかには
あったかもですが
私の記憶には
無いです。


  



コメント欄で少しお話したのですが
それでも
やはり
日本でのセットリストが
羨ましい らしいです。

「聞きたくてやまない数曲がある」
の返信コメントに
それが 何か考えてみました。

多分
・Hand in Hand
・オッズ & エンズ
・Shake it

あたりかな…

新曲は仕方ないにしろ
この鉄板曲は
海外では
あまり観ないかも…
  









そして
私の大好きな「Glow」


ルカさんの
星屑ユートピアは
新しい衣装だったので
来年のマジミラで
使われるかもです。


英語のタイトルでも
何となく分かるかとは思いますが
4番目は
「裏表ラバーズ」ですね。






↓元の YouTube 動画 
    ロンドン公演のほぼフルです。


【重要事項】

海外でのコンサートは
スマホ等
持ち込み可能で
撮影も特に禁止されてないか
かなり緩い規制だと思います。

しかし
勿論!日本国内では
禁止です!

何故なら
公式DVD・Blu-rayが
発売され
ミクちゃん達の
開発費や管理費・運営費などに
あてられるためです。


     ↑ここ大事ヨ!









3ヶ所の内
1ヶ所 行けるなら
何処が良かったか?





勿論!
ロンドン公演!






   終わりv ペンライト







関連記事↓

初めての マジミラ (1)

初めての マジミラ(2)

初めての マジミラ (3)

初めての マジミラ (4)

初めての マジミラ (5) -完・セトリ-
12402788972.html (リンク済み)



--↓プロフィール詳細 リンク -----
--------------------

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村