こんにちは。
(*´▽`*)ノ
暑いのよ
毎日 暑いのよ…。
(๑﹏๑ )
↑仕事量を減らしておいて良かったわ。

ここで
脱線…
しかし
なんで団体の上の
「親分」って
・パワハラ
・風貌 (ふうぼう)
・行動パターン
が
テンプレ なの?
そして
それに群がる
大人が
↑側近ってヤツよ
…凄く気持ち悪い…
↑吐きそうよ _:(´ཀ`」
ってか
喋り とかから
「負のエネルギー」を
感じまくり
なんですが…

あとね
報道が本当だとしたら
単純に
「自分でムリクリ」勝たせて
それ見て 楽しいのかな?
凄く 不思議 ( ˙ㅿ˙ )
「これって 膿出し だな」
って印象。
今の流れなのですね。

あとね
スポーツ界ばかり
取りざたされるけど
わたくし達の
世界も同じです。
「薬剤師が恫喝 (どうかつ)?」
って
思います? ( ˙-˙ )
あるんすよっ!
マジッスヵΣ(゚ε゚oノ)ノ
↑いつか何かで問題になるだろう 


本題!
普段は
家でお酒を飲むことは
ない わたくし。

基本 お酒も煙草もやりません。
ただ
お酒は飲めないわけでは
なく
強くは
ありませんが
普通に飲めます。
↑ホントに強くないわよ。
顔が直ぐ赤くなるアレヨ。

これは
持論ですが
お酒を飲んだ時の
表れる性格が
「本質」であると
考えます。

つまり
お酒を飲んで
普段は
表に出してなくても
・威張る→本当は威張りたい
・泣く→本音は泣きたい
・愚痴のみになる→不満ばかり感じてる
・暴力を振るう→本質が暴力的
勿論
極端な場合のみです。 

普段
威張りくさってる方が
泣き上戸とか
可愛いですよね。 


そんな
家飲みしない
わたくし
でも
…先日
「可愛いパッケージ」
「ラムネサワー味」

に
惹かれて
買って
飲んでみました。
↑喉もかわいてた
【サントリー
ほろよい】
↑アルコール は大人になってから!



…
…
…
美味しい!
↑カクテル的な
飲みやすい!
↑アルコールは 3%だからね
そして
気分が明るくなる!


↑友人の前でもそうです。

そう!
わたし
結構 頭で色々考え込んで
しまうので
リラックス モードに
するのが 大変なのですよ。

でも
お酒が少し入ると
いつの間にか
気分が楽になるので



私の本質は
明るいんだなぁ



あまり
考え込まない様にしよう…
そう
気が付いたのでした。


たまには
家飲みも
良いですね。


本日の曲は
お酒 繋がりで
再び
「on the rocks」
↓違うバージョンで貼り付け