「恐怖のデザイン変更」マジでやめて! | 横鹿(よこしか) の 世界

横鹿(よこしか) の 世界

本職は薬局勤務の薬剤師ですが
西洋占星術(ホロスコープ)
オラクルカード
「宇宙生命体ぴーちゃん」とともに
スピリチュアルな生き方をばく進中。

こんにちは。   横鹿(よこしか)です。

普段
買い物してれば(ネット上であっても)
気が付かれると思いますが

日用品とかその他もろもろ

パッケージとかロゴとか

デザインって結構変わりますよね。


内容を新しく改良した事を伝えたかったり

目新しさで
新しいお客さんに
買って貰うために
したりしてるんだと思います。

まっ、これは良いですよ。


……


これ…

薬(お医者さんが出すヤツ)でやられると


『ひじょ~にめんどい!』


⬆正しくは《非常に面倒くさい》です。



ヒート(薬の入ってるアルミのシートね)のデザインはしょっちゅう!
頻繁(ひんぱん)!



国から指導を受けてる
バーコードを入れる!
とか
英語で書いてあるのを
カタカタにするとかはまぁ
良しとしましょう!

⬆例【NORVASC➡ノルバスク】


……(無言)……


『錠剤の形を変えるんじゃない!』


…割線(かっせん)作ったとかならいいわよ!
まだね。

(かっせん➡半分に割れる様に真ん中に割れ目がある)

『まん丸から長の形に~
とか…
ナイから!』



明らかに見た目違うでしょ!
患者さん混乱するよ!

その場で説明したって(何度もよ!メモもしてもよ!)


家に帰ってから
「違うのが入ってる」

って言う問い合わせが
入るのよ~!


分かってる?
分かってる?

おのさん!
小野薬品(又はMSD)さん!

あなたの事よ!


いくら
「先生方には
お忙しい中、大変恐縮ではありますが
この度錠剤のデザイン変更に関しまして多大なるご迷惑をおかけしますがなにとぞ……


とか
もっともらしい事言っても無駄だ!カナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくり


分かって無い!
君は解ってない!ショックなうさぎ

どんなに見た目が変わることで患者さんが
不安になるか解ってない!


(はあはあ…息切れ……)


ヒートならまだいい!
問題は1包化(いっぽうか)
したヤツだ!

施設とかの1包化だと
急に形が変われば

「間違って入ってる!」

「今までと違うから飲まない!」

とかあるのよ!


いっくら説明しても
メモや印刷物入れても!

ヘルパーさんなど

現場には届かない事あるんですよ!


《1包化とは朝飲むお薬とかまとめてパックする事
一つ一つ錠剤などを見て確認するため
とても時間がかかる!
ヒートから外しているため刻印などで認識する!
年配の方はルーペ必須!
そのわりに収入にならない!》


~~~

あんまり出ない薬は
まあ良いんです…。

成分名(商品名でなく中身の名前)で統一するためとか

会社が合併したためとかの
「名称変更」「デザイン変更」
も良しとしましょう…。



小野さん……

あなたの所のは
結構出てますよね…
主力商品ですよね…

糖尿の薬だから需用も見込まれますよね…


ねぇねぇ
もうちょっとやり方
無かったのかな~!イラッ!ショックなうさぎ


製剤上の問題?
つくりにくかったの?
それとも宣伝目的?

~~~

このデザイン変更って
事に関しては

横鹿(よこしか)言いたい事
たくさんです。

ってか
【突っこみ所】
が沢山なんです!

カプセル色…変えるとか
無いからね…。

……それはまたの機会に…

…息切れ…で疲れた…。

~~~

今回はこの辺で失礼致します。
                        横鹿(よこしか)でした。サッ