前回、物理の『滑車』に魅力を感じなかった横鹿ですが、惹かれたものが別にあります。
『ベンゼン環』です。
芳香環とも呼ばれる正6角形のあれです。
有機化学の基礎ですね。
●有機化学➡元素記号C(炭素)の入った化合物を中心とする化学
●無機化学➡主に炭素を含まない化合物を中心とした化学
蜂の巣の小部屋がそうであるように、生物界において安定した形でもあります。
そして、最も生物にとって身近な骨格と言ってよい
『ステロイド骨格』
正6角形と5角形が数種組み合わされた特徴的な形です。
(横鹿はブログってかSNS初心者なので張り付け方が分からないので、見たい方は検索お願い致します。すいません。)
↘張り付け出来た!

この骨格はほぼ全てのホルモンと呼ばれるものの基本の骨格です。
非対称な形ではあるのですが、とても魅力的な形だと思います。
…この辺がまぁオタク的でしょうか。
ベンゼンそのものは毒性が高い物質ですが、これを軸に色んな設計がされたりします。
設計されたものは別物で安全だったりするので、不思議で面白いですよね~。
そのベンゼン環に魅せられて、こっちに来たのかもしれません。
ちなみにこのベンゼン環は高校でも理系組に入らないと教えて貰えないかもです…。
少なくとも進学コースでないと知らないかも…。
でもどこかでは見た事はあるはずです。
それでは今回はこの辺で失礼致します。
横鹿(よこしか)
