心・体・魂の声を聴く
ことほぐ清水陽子です。
毎月、心と身体の声を聴くアロマ講座を
季節をテーマに開催しています。
毎回、
お一人ずつ簡単なカウンセリングと
今一番合うブレンドを作っています。
今回は、春の講座1回目。
陰陽五行から見る季節の養生を中心に
「自分を知る香油」を作って頂きました。
ことほぐのアロマ講座は
季節感を大切にお伝えしています。
日本は季節の移り変わりが楽しめます。
それは、地球と太陽の角度によるものですが、
その絶妙な位置関係で
日照時間が長い季節、短い季節があり、
その季節によって
作物も生活スタイルも変わります。
寒い時に、活発に外に出たいですか??
気温が低い時には、
人間の本能として体内の温度を守るため
じっとしていることを好みます。
外に出るときも温かい上着を着て
身体を守っています。
気温が高い時は、薄着になって調整します。
涼しいところを求めて冷涼を楽しみます。
自然に体を冷やす食べ物を欲し、
畑では夏野菜が豊富に育ちます。
冬に比べて、人の体も活発に動きやすくなります。
その季節で持つエネルギーは
それぞれ異なります。
春の植物や生物の動きをイメージするとわかりやすいです。
地中から虫が出てきて活発に動き始め
草木の芽が出る時
人間も同じように
内側から外へ外へ
今まで溜めていたものを出そうとしています。
春はのびやかな成長をする季節。
精油ものびやかに香るものが
春の季節に合い、
人の体を養生してくれます。
柑橘系はオレンジ、レモン、グレープフルーツ、ベルガモット、、、
和精油でしたら、ゆずも、人気の精油の一つです。
柑橘系の香りは
トップノートと言われ、揮発性が高いため
ブレンドしたとしても最初に香る
とても軽い爽やかな香りです。
そして、陰陽五行で見るときには
どういった味覚が
その季節のエネルギーを巡らせるか?
も大切なポイントになります。
春の味覚は
酸
のびやかなエネルギーは
エネルギーが滞ったり、
成長を邪魔されたりするようなことを
嫌います。
そして、そうしたことにイライラっとしたり
怒りが出やすい時でもあります。
その時に酸味が氣を流し
スッキリとさせてくれます。
酸味の和え物を食べると
口の中も、身体もスッキリ感じるように
香りも酸味のあるものが
春の季節には合っているのです。
精油にも一つひとつ個性がある
柑橘系の精油と言っても
ひとつひとつ個性があります。
優しくサポートする精油
心に寄り添ってくれる精油、、
気持ちを引き締めてくれる精油、、、
その時によって、
ご自分で心地よく感じる香りが
今のあなたにぴったりの精油です。
効果効能も大切ですが、
まずは香りを嗅いだ時のご自分の印象を
大切にされてみてください。
次の心と身体の声を聴くアロマは
5月6日(木)開催です。
精油全般の基礎知識、
使い方、注意点など、
そして柑橘系のことを中心に
精油のことを知って使っていきます。
2021年5月6日(木)13:30~
参加費:3,500円(お持ち帰りの材料費込み)
場所:福岡市西区今宿 ことほぐ
福岡市西区周船寺/今宿 駅近く
○ことほぐメニュー
○ご予約・お問い合わせフォーム
○聖品について
・ことほぐ聖品ショップ
・聖品ご注文フォーム
◇ことほぐHP
◇ことほぐ聖品ショップ
◇facebook(お友達リクエストの際はコメントください)/