心・体・魂の声を聴く
ことほぐ清水陽子です。
今日は精油のお話。
体や潜在意識の声を聴いていくと
知識で得た情報と
異なること場面に会うことは
少なくありません。
精油の組み合わせは
体や潜在意識の声を聴きながらブレンドすると
知識ではない驚きの広がりが出てきます。
アロマ講座では
毎回、作り物をして
ご自宅に持って帰って頂きます。
今月は
ハンドクリーム
しっかり保湿するよう
シアバターを入れています。
先日お伝えしたクリーマー
セリア110円
本当に重宝します。
数分でキレイなクリームが出来ます。
小さな泡だて器でも作れますが、
2~30分根気よく泡立てます。
なかなかしんどいです。
質感はお好みで調整できますが、
フワっとしたクリームを作るときは
クリーマーの方がよいですね。
ただ、攪拌しすぎると固くなったり
分離しやすくなるで注意です。
その時の気温や、
材料の温度でも仕上がりが変わってきます。
バターの量で保湿も加減できます。
この辺りは手作りの面白さですね。
どういったサポートにしますか?
と講座ではお尋ねする時があります。
手にハンドクリームを塗る場面って
どういったときでしょうか。
片付けものがひと段落してから
ちょっと腰かけてクリーム塗る
寝る前に少しゆったりした気持ちで塗る
仕事の休憩中に塗る
ちょっと気持ちの区切りに塗ることが
多いのではないでしょうか。
12月は一般的には
とても忙しい月。
「忙しい中でほっとする時間にしたい」
「気持ちを切り替えるようにしたい」
「寝る前に使うからゆったりした気持ちになりたい」
どういった気持ちで使いたいか?
ご自分の意図が定まると
不思議と
選ぶ精油が異なってきます。
Aさんは
リラックスしたい、というご希望で
ベースになる香りは
ご自分でローズウォーターを選ばれ
精油を1種類加えようとされていました。
しかし、
体からの声を聴くと
リラックスには反応がなく
「自分の気持ちを定める」
とメッセージが来ます。
お尋ねすると
お仕事の方向性を年内には決めようと思っている、
とのこと。
精油はローズウッドがいい、と
体からのご意見でした。
ローズ系の優しい香りは
リラックスするとともに
ご自分の気持ちを定め動いていくサポート
になるとのこと。
ご参加のもうお一人の方も
リラックスしたい、
というご希望で、
ラベンダーウォーターに
何の精油が合うでしょうか?
というご質問でした。
ラベンダーの香りを邪魔せず
ほのかに香りが残るような
リラックスする精油
というオーダーです。
体に尋ねると
意図の方向性は合っている!
ラベンダーウォーターは
とてもいい!
そして体のご要望の精油は
ヒノキ!
でした。
日本特有の植物から採取された精油は
和精油
と呼ばれます。
ヒノキはその代表。
あとは有名な和精油にゆずもあります。
ヒノキ風呂もありますね。
あの特有の香りは日本人にはなじみのある
心地よのよい香りです。
しかしラベンダーウォーターと組み合わせたことがないので、、、
半分の量でお試しに作ってもらったところ
ご本人のご希望以上のものが
仕上がったようです。
ご参加ありがとうございました。
心と身体の声を聴くアロマは
1年を通じて、
体全体を触れる練習をします。
次は冬の精油と養生についてになります。
健康に美しく
精油はサポートしてくれますよ!
福岡市西区周船寺/今宿 駅近く
○ことほぐメニュー
○ご予約・お問い合わせフォーム
○聖品について
・ことほぐ聖品ショップ
・聖品ご注文フォーム
◇ことほぐHP
◇ことほぐ聖品ショップ
◇facebook(お友達リクエストの際はコメントください)