先日カモワンタロットの学びに一区切りをして
今回はオラクルカードの学びを深めに
Natural force ハルさんのところに行きました。
タロットの情報は絵柄と番号、そしてタイトルのみ。
カードの背景や意味するところ、
解釈方法など事前の勉強が必須だと感じましたが
反対にオラクルは
メッセージが分かりやすくかかれているものが多く
励ましたり、方向性を導くようなガイダンスがあるので
比較的誰にでもすぐ始められる、
そんなおおまかな印象はありました。
オラクルは確かに取りやすいメッセージではありますが、
今まで学んだタロットと比較すると
直観重視!!
もちろん、リーディングそのものが直観重視であり、
それはカードリーダーや、相談者の意図により
高次からのメッセージをニュートラルな受け口として
準備しておく、
ことはどの場面でも大事ですが、
誰にでも簡単に出来る分
様々なサインを拾えるように整えていると
かなり幅が広がる、と感じました。
ハルさんご自身、
認定カードリーダーでいらっしゃるので、
キネシオロジーの練習会では
「こういう新作が出ましたよ~」
「このオラクルカードはここが特徴で~」
なんて、たくさんのデッキに触れる機会を
頂いていました。(ラッキー)
タロットの深淵さと
オラクルのポジティブな使いやすさを
両方使えるといいな、と思いました。
話は少しそれますが、
キネシオロジーのセッション内でも
オラクルカードなどのメッセージを使うことがあります。
特に組み立ての無いキネシオロジーセッションの場合は
(キネシオロジーの種類によっては
セッションの流れが定められたものもあります)
クライアントさんの身体から
「オラクルカードからメッセージを取ってください」
という情報があれば、それを使います。
カード全体を感じる、というよりは、
そのクライアントさんに、「今」必要なキーワードを
お伝えする、ということが
わたしの体験上、比較的多いです。
セッションの目標設定になったり、
生活のヒントを与えてくれたりもしますし
ポンっセッションの流れが一気に変わるきっかけになったりもします。
キネシオロジーでのカードは
クライアントさんの筋肉反射テストから出た1枚を
「いま、どこがこの方に必要?
絵柄、タイトル、本文、その他。。。
そう、文章が大事ね。
本文の中の全文、部分、
段落、文章、単語、、、」
と絞っていきます。
エネルギーの修正で出るときには
「声に出して読む?黙読する?
その他するといいことある?
そう、ハートチャクラに語り掛けるようにね、
回数は?3回ね。」
という感じでクライアントさんにそのようにしていただきます。
(これは筋肉反射テストをしながらの対話です)
今回、あらためてカードリーディングという切り口で
学んだときに
カードリーディングはそのカードを感じきることだ、
実感しました。
わたし、結構妄想するので
1枚のカードを感じきるときに
かなりギャグや突っ込みをしてしまい、
自分の中で収拾がつかなくなるのですが(笑)
「それも全部大事な事なので
メモしていってくださいね」
と言われます。
問いかけたテーマと引き出す答えの道筋があるので、
妄想的なものがすべて大事なわけではないのだけど
降りてきたものをすべて出す、という作業が大事。
そうそう、デッキがひとつ増えました♡
ハルさんの講座はデッキ込みの講座です。
以前、1からはじめるキネシオロジー基礎講座のデモを
受けさせていただいた時に
このデッキの
大天使アズラエルさん
が出てきました。
そして、その直後、
別の方に引いていただいたカードも
大天使アズラエルさん。。。
ご縁を感じましたので、その時使わせて頂いた
大天使オラクルカードを選びました。
しっかりと意図設定してスタートしたおかげで
つながりがスムーズです。
もう一度手持ちのカードとも
設定しなおそうと思います。
6月募集中!です。
1からはじめるキネシオロジー上級講座6月17、18、24、25(全4日間)新規受講は残1名様
<早割5/12まで>
風水キネシオロジー講座6月19、20日(全2日間)
代替療法キネシオロジー体験会6月22日
<早割5/19まで>
ホールブレインキネシオロジー1DAY講座6月23日