今年はGWに帰省しました。
今までは、あえてGWをさけて帰省することができましたが
就学すると子どものお休みが一番融通がきかないですね。
GWの渋滞も久しぶりに体験しました
さてさて、
帰省すると(ダンナ実家です)
たくさん、お料理を準備してくれています。
特に孫には美味しいものを食べさせたいもの。
そして、毎食準備して頂くのも大変なので、
出来るだけ、こちらも楽しい食事になるように計画して
一緒に作ったり、食事に出かけたりしています。
今回は初日にたこ焼きパーティをしました。
親戚も集まって、大人たちは
ゆっくり雑談しながら
ビール飲みながら
のんびりペースで食べますが
ゆいは飲むよりも食べる食べる
焼く
丸める
食べる
をかなり繰り返してました。
わたしもあまり制限したくなかったので、
ある程度を見計らって一回
もうそろそろご馳走様にしようか?
と言った程度。
おなかはぽんぽこりんだったので、
かなり食べたなぁ~と思っていました。
ここまではよかったのですが、
翌朝・・・
瞼が腫れている。。。
そして顔全体もむくんでいる。
さらに、皮膚が出ているところに10個所ほど蚊にさされ、
夜中にかきむしってジュクジュクしている。
う~ん。
ゆいは症状の進行が遅いので、
きっとこれからどんどん腫れていくだろうなぁ。
これからさらに3日間滞在するので、
気持ちを引き締めて、
食事をある程度制限しないといけない状況になってしまいました。
まずは、応急処置として
そしてホメオパシー
ある程度絞った中から筋反射でチョイスした
そして、筋反射で食物のチェック。
今の体調に起因しているものは
一番は過食
そして油
次に糖分
今日から制限した方がいいもの
卵(帰省先は毎朝食べる)
ジュース
全体量
ということで、今回もきっと周りから見ると
面白くない口厳しい母親だったと思いますが、
調整できるところは、制限していました。
(ご協力ありがとうございました)
結が食べれないものは原則わたしも食べないようにするので
結構つらいときもありますが、それは仕方ないですね~
去年は帰省後に体調を崩し、
対応が遅れて回復に時間がかかりました。
今回は、レメディもヒットしたようで、
一度MAXに浮腫んでしまってからは、さーっと引いていきました。
(MAXを越し、腫れ浮腫みが落ち着いてきた状態。みかん加えて遊んでいます)
今は6歳になり、直接筋反射をとることも出来ます。
あまり長くはじっと出来ませんが、
本人の身体でチェックした方が、説得力があり、
納得してもらいやすくなります。
腫れが引いて、掻き毟った後も乾いてラクになってきたとき
「ママのおかげでね、ゆい、ずいぶんよくなったよ」と言ってくれました。
ママのおかげではなくって、自分の治癒力なのだよー。
自分の食べる量も、食べる内容も
体調管理もこれからどんどん自分でしていくので、
自分の身体に相談しながら、
自然療法も選択肢にいれていってもらえたらいいなぁ~と思うのでした。
そして、
こういう状況で「何を食べさせたらいいのだろう」
と改善への選択肢を悩まれるご家族もいらっしゃると思います。
子どもの様子をしっかりと観察することが大前提になりますが
筋反射テストがとれるようになると、
日常の改善点が的確にわかるようになってきます。
これから福岡で、基礎からしっかり学べる講座を開催していきます。
どんな状況でも、セラピーにも、一緒に使えるツールになります。
ご興味のある方、これから一緒に学んでいきませんか。
キネシオロジー筋反射講座 第一弾
日時:6/6(土)14時~16時
持ち物:サプリメントや食べ物を持ってきてください。
齋藤慶太福岡セミナー詳細はこちら
からご確認ください。